休職してから2週間。仕事のストレスから離れることによって、少しはよくなった気がします。
少しずつ復職プログラムに向けて動き出してるということを告げたら、
「まだ復職のことは考えずに、ゆっくり休むことが大事ですよ!」
と言われてしまいました(笑)
まあ、「家の事をする時は普通の心の状態ですが、復職シミュレーションで、仕事のことを考えるとまだ動悸がしたりします」と言ったからだと思いますが・・・。
確かに今の状態は、家で音楽聴いたり、読書したり、時折散歩に出かけたり、ちょっと部屋の片づけなんかする分には、普通の状態なのですが、寝ている時に、仕事のことがフラッシュバックで蘇り、呼吸が荒くなったり、動悸したりすることは確かにあるので。
まだ復職に対して不安に思っているんでしょうね。
4月の復職を目標にしているのですが、あまり焦らない方がよいのですかね。
何か月も休むということに慣れていないので、休職そのものに戸惑いを感じているのも事実です。
さて、休職するにあたって、やはり家族。ウチの場合はおふくろと二人暮らしなのですが、おふくろにその旨カミングアウトしなければなりません。
2/1の夜におふくろに伝えました。
「オレ、今けっこう心的にヤバくてさ。体調も悪いんだけど、けっこうストレスきついんだよね」
「そんなにキツいんなら、少し休んで、仕事の内容も変えてもらったらいいんじゃないの?」
と、こころの病気に一定の理解を示してくれました。
けっこうおふくろの知り合いでもうつとかなっている人がいるみたいで、「こころの病気は何が原因かなんて他人にはわからないからねえ」と。
一か月休職するということには少し驚いたみたいです。
せいぜい一週間休んで会社に行くのだと思っていたようです。
いやいや~、適応障害とかうつとかこころの病気は、そう簡単なものではないので・・・。
でも「あまり有休とか取ってなかったんだから、この際長い休みもらったと思ってゆっくりしたら」と言ってくれました。
今は特にあまり病気のこととかは話題にせずに、今盛り上がってるピョンチャン五輪を話題にしています。
今日なんか羽生クンは男子フィギュアスケート金メダル獲りましたからね。宇野クンも銀メダル。
来週末はもともと予定していた1泊2日の旅行に行きます。
場所を変えて、温泉入ってのんびりすることも療養かな、と思っております。