fc2ブログ

CLIMB_AGAIN~こんな自分が適応障害に~

上司との面談

今日は、診断書を渡すために、会社最寄り駅のカフェで、上司と面談しました。
基本的な目的は、診断書を渡すだけなんだけど、調子・状況について、いろいろと話しました。

ぶっちゃけ、今一か月延長の診断書を渡すけど、来月もまた同じ状況になるかもしれないこと、今自分の状況は「治療・回復期間」で、「復職準備期間」までは、まだほど遠い状況であること、もしかしたら年内の復職は難しいかもしれないこと等を話しました。

上司(課長です)も、うつ病については、ある程度の理解を示していて、「とにかく無理しないように、ゆっくり静養した方がいいね」と言ってくれました。
「仕事の事が原因だったら、また職場どうするかを考えてもいいけどね」
仕事内容が原因ではないので、自分は「今のうつ病は、正直自分でもなんでこんな状況になったのかよくわからないんですよ」と返しました。
そう、前回1回目の休職は「適応障害」で、仕事のストレスが原因であることがはっきりしたのだが、今回はそういうことではなく、本当に無気力、意欲がない、だるい、気持ちが落ち込んでいる、それが漠然としたもので、細かい原因がみつからない。
まさにそれがうつ病の症状であると、ネットで調べたりしてました。

自分:「薬の量が増えたので、この薬の効力で、やる気が出るかですね」
上司:「薬の量を増やされたんだ。それで様子見るしかないね」
薬の増量に上司は興味を示したようでした。

面談は、30分程度で、症状のことやうつ病の薬について、まあ世間話程度に話をしました。
もしかしたら、「年内復帰が難しいかも」の発言に、ちょっと驚かれたかもしれません。
でも可能性があるのだったら、今のうちに正直に症状と回復状況を正直に話すしかないですからね。

上司とは通院の際には、状況をメールで報告し、診断書が出た場合は、手渡ししなければならないので、こうして月に一度面談という形で行っています。

次回の面談は11月初旬です。この時の診断書の内容はどうなっているか、休職延長か復職か、それはまだ自分でもわかりません。
スポンサーサイト



コメント

こんばんは

わかってくれる上司で助かりますねぇ。
年内には無理ですか。
まぁ、無理しないってのが大事なのですから、そのとおりに無理はしないで過ごしていきましょう。

  • 2018/10/04(木) 17:47:52 |
  • URL |
  • よしお #-
  • [ 編集 ]

はじめまして

初めて書き込みさせていただきます。

実は私も適応障害で休職しました。
昨年、転職した会社がブラック企業で、上司のパワハラと超過労働だったせいですが、CLIMB_AGAIN様と同じく50歳で、とても他人事とは思えず、見入ってしまいました。

私の場合、休職期間半年を経て、退職しました。理由は今の会社にいる限りは、ろくに睡眠時間も取れず、食べるものも食べられず、ただ朝から終電まで働く人生でいいのか?と。だからもう転職はせず、起業しようと今準備中です。

しかし私が、こんな風に思えるようになったのは休職4ヶ月を過ぎたころからで、3か月目の時は「まだ働きたくない。」と思ってました。それを医師に話すと「まだ休み足りないのですね。」と言い、3ヶ月延長してもらいました。

CLIMB_AGAIN様もまだ、お休みが足りないのではないでしょうか?無理して頑張ろうとせずとも、きっとまた仕事しようかなと思える時が来ると思います。どうぞお大事にしてください。長文失礼いたしました。

  • 2018/10/04(木) 18:42:15 |
  • URL |
  • KAORI #yOTcjmsQ
  • [ 編集 ]

良い上司ですね

こんにちわ。

昨日は上司との面談だったんですね。
話を読んでる感じではとても理解がある良い上司の様に思えます。
やはりこの病気は理解を得られるかどうかが鍵ですよね。
CLIMB_AGAINさんはとても恵まれていますね。
いつかその上司に恩返しが出来る時が来ると良いですね。

ポチ☆

  • 2018/10/05(金) 12:58:50 |
  • URL |
  • kaion #-
  • [ 編集 ]

ゆっくり休んでください

面談お疲れさまでした。
お話聞いてくれるよい上司さんですね。
うらやましいです。

でも月1で面談があるんですね。

会社が原因ではないとはいえ、
月一だと気が休まらない気がしちゃいます。

年内難しいかなぁと思うのでしたら
診断書を2か月とかで書いてもらうのは難しいんですかね?

私はカウンセラーさんのアドバイスで3か月で書いてもらいました。
診断書料もばかにならないし、何より心が休まりませんよね。

  • 2018/10/05(金) 15:59:47 |
  • URL |
  • メン子 #-
  • [ 編集 ]

よしおさんへ

よしおさん、初めまして!
コメントありがとうございます。

年内というのは、自分の見通しで、実際は一か月の休職延長になります。
とにかく無理せず、仕事のことは気にせず過ごそうと思います。

  • 2018/10/05(金) 17:14:56 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

KAORIさんへ

KAORIさん、初めまして!
コメントありがとうございます。

KAORIさんも適応障害で半年休職されていたんですね。
自分は1回目の休職は適応障害と診断されて、2か月半休職してから復帰しました。しかし3か月後、自分自身落ち込みが激しかったりして、会社にも行く気力がなくなり、2回目の休職となり、現在に至っています。
今回2回目の方が休職期間が長いですね。
でもいまだに復職意欲がわかず、横になっている毎日です。
まだ休み足りないのでしょうかね。2か月もたてば、何かしら変化がみられると思ったのですが・・・。
うつ病は自分でもよくわからない病気です。

今はうつ薬で様子を見て、意欲が出てくるまでは、まだ静養する時期かなと思っています。

  • 2018/10/05(金) 17:15:44 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

kaionさんへ

上司と会社に理解があるかですね。
自分の会社にはメンタルのための療養ハンドブックもあるので、メンタルに対する理解はある会社だと思っています。
だから上司にも正直に話すことができました。

  • 2018/10/05(金) 17:17:10 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

メン子さんへ

月一の面談。基本的に診断書を手渡しなので、会う必要があります。
でもそれもつらい場合は、郵送で送ることもできるそうです。

診断書。自分も一か月ごとに書いてもらうより、まとめて何か月と書いてもらった方がいいのですが、何か月先を見越した静養が必要かどうか医師も判断できないみたいで、それで「とりあえず一か月の静養ということで」で、診断書を書くみたいです。
ただそういうこと言ってないので、今度言ってみようと思います。
確かに診断書書いてもらうのに、お金かかりますからね。

  • 2018/10/05(金) 17:18:16 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

はじめまして。

CLIMB_AGAINさん、こんにちは。
飛んできた、evergreen01です(^^♪

上司との面談において。
ある程度の理解を示してくださる上司で良かったですね。

私も病休→休職したことがあります。
体を震わせ、泣きながら内部のトップに伝えたのを憶えています。
一か月の病休の後でしたので、休職は半年が決定しました。

一か月あります。
心身が少しでも良い方に進むといいですね。

  • 2018/10/05(金) 20:31:19 |
  • URL |
  • evergreen01 #-
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

上司の方がわかってくれる方で良かったですね。
なかなか、うつと言っても人により軽い人、重い人と違うし、どういったのがうつなのかって言うのはなった人でないと難しい部分もあります。

私は以前、友人にブログが出来るなら「うつ」なんかじゃないよ!って良い意味で言われたのでなく「うつ」と言う人はそんなんじゃないと否定された言い方でした。

お薬が増えたのですね。
良くなるといいですね。
たとえ復職できるのに時間がかかったとしても、落ち込まないようにです。

  • 2018/10/06(土) 00:29:53 |
  • URL |
  • シナモン #ax4px7aw
  • [ 編集 ]

No title

CLIMBさん、こんばんは。

CLIMBさんの会社はメンタルの病気に理解があるようで良かったですね。
お薬も増量されたとの事、今は仰るように「治療、回復期間」なのでしょうね。
お薬の増量で、メンタルが良い方向に向かってくれるとイイですね。
いずれにせよ、今のような季節の変わり目で寒暖差が激しくて、低気圧バシバシの気候の時はただでさえ自律神経狂いがちなそうなので、ゆっくり休まれて下さいね。
年内の復職は難しいかもと上司に言われた事は良かったんじゃないでしょうか?
少し、気が楽になりませんでしたか?
後はお薬の方が効いてくれるとイイですね。

  • 2018/10/06(土) 04:30:28 |
  • URL |
  • chibikin #Yqf9uHks
  • [ 編集 ]

evergreen01さんへ

どうも初めまして!こちらの訪問ありがとうございます。
evergreen01さんも休職されたのですね。半年ですか。
やっぱりそのくらいの期間になってしまうのでしょうかね。
自分は、今まる2か月休職で3か月目に入っています。
今後いつまで休職するのか、自分の心と体に相談ですね。もちろん主治医の判断もあると思うので。

今後ともよろしくお願いします。

  • 2018/10/06(土) 17:03:56 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

シナモンさんへ

確かに鬱に対して上司の理解がないと、「いつ出てこれるの?」と安直に言われたりすることもあるかもしれませんからね。
うつにもいろいろ種類がありますからね。
何も無気力で何もできないからうちというわけではありません。
ブログだって書けることもあるわけで。
現に自分もこうしてブログ更新してますからね。
薬の効力があればいいですが、これ以上増やしたくないという思いもあります。

  • 2018/10/06(土) 17:04:42 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

chibikinさんへ

今週は天気が悪かったりして、気温も低かったり高かったりして、気持ちが落ち気味な感じでしたからね。
薬増量で効力が上がればいいんですけどね。
今はメンタルはだいぶ落ち着いています。
読書すれば気分が落ち着くかな。
まあ、夜はしっかり寝て、朝しっかり起きる生活を心がけようと思います。

  • 2018/10/06(土) 17:05:52 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

(^○^)こんにちは!

CLIMBさん、こんにちは!

休職1ヶ月延長したんすね、まだ今は無理だとCLIMBさん自身が感じ取れたんだから賢明な判断されたと思うんすよ。
(^_^ゞ
ホントにまだ治療期間中で回復途上なんすから、段階を踏んでっすよね。
『焦ってイイ事無し』、っすよ!
つーかこの言葉は最近の僕にも当てはまるかも?って…、新人教育の事ですわ…。
(×_×)~☆
じゃ、ボチボチパチ屋に(笑)行きますよ!
(^_^;)))~♪
是非ともご自愛を。
(^_^)

  • 2018/10/07(日) 09:29:21 |
  • URL |
  • imogako #-
  • [ 編集 ]

imogakoさんへ

自分でも治療・回復期間ということを意識し、まだ焦らなくていいんだ、と言い聞かせて、ゆっくり療養していきます。
imogakoさんもお仕事で、新人教育大変ですね。
いろいろあるかとおもいますが、無理せずに行って下さいね。

  • 2018/10/07(日) 16:51:21 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する