fc2ブログ

CLIMB_AGAIN~こんな自分が適応障害に~

うつ薬変更および引き続き一か月の休養

今日は心療内科クリニックの通院の日でした。
診察の時に、今のうつ薬では、眠くて日中も怠くて横になっていることを伝えたら、それでは薬を変更しましょうということになりました。

休職してから一か月になるので、会社に休職継続か復職かを連絡しなければなりません。
今の状態では朝起きるのも7時過ぎで、復職時の起床時間にはどうしても起きられない、日中の倦怠感があるという診断で、引き続き一か月の休養診断が出ました。
その旨の診断書を書いてもらいました。

もう自分でも、「もう大丈夫です!復職できます!」とは言えず、医師も今のままでは、まだ復職は無理ですね、との判断。

よって最低でも9月いっぱいは休職となります。最速で復帰は10月以降になりました。

服用している薬は以下の通りになります。

・スルピリド錠50mg 朝食・夕食後服用
・ロラゼパム錠0.5mg 夕食後服用
・イフェクサーSRカプセル 37.5mg 朝食後服用→今回変更

変更してもらった薬のイフェクサーは、眠気の副作用はそんなに出ないというが、胃もたれ等の副作用はあるみたいです。
ただ服用量が37.5mgなので、その点は大丈夫かな、と思っています。
まずは一週間分処方され、副作用が一週間出なければ、そのまま継続するとのことです。
よって一週間後にまた通院することになります。通院費もかかるんだけどなあ・・・。

これで眠気が改善されればいいですが、不眠症が復活するのも不安なところ。
この一週間で、睡眠状態も含め、様子見ですね。
スポンサーサイト



コメント

この際ゆっくりなさって

CLIMB_AGAINさん、こんばんは

今は復職した際に心の支えになるような時間を過ごせるといいですね。
無理はしないといいと思います

  • 2018/09/05(水) 18:19:57 |
  • URL |
  • Tsuchinoko #-
  • [ 編集 ]

No title

CLIMBさん、こんばんは。

通院、お疲れ様です。
9月一杯も休職という事になったのですね。
お薬変更して貰ったようなので、眠気、おさまるとイイですね。
前回の休職時は毎日のように図書館へ行けてましたよね。
あの位の状態に戻れるとよいですね。

  • 2018/09/05(水) 20:11:44 |
  • URL |
  • chibikin #Yqf9uHks
  • [ 編集 ]

離脱症状

こんばんは。
いつもブログを見させて頂いてます。
少し気になったことがありましたので、
コメントさせていただきます。

リフレックスの服用を中止されたようですね。
ご存知かもしれませんが、抗鬱剤や抗不安薬を断薬をすると
離脱症状がでる場合があります。
リフレックスは離脱症状がない薬として知られてますが、
人によっては強く出ることがあります。
しばらくは体調に気をつけて下さいね。
ちなみに、リフレックスの離脱症状で一番多いのが、
眠気がなくなるってことかな。


お大事にしてくださいね。

  • 2018/09/05(水) 23:12:11 |
  • URL |
  • おっさん #mQop/nM.
  • [ 編集 ]

心穏やかに

CLIMB_AGAINさん、おはようございます。

休職を1ヶ月延ばすことになったのですね。
今の状態ではそれがいいように思えます。

精神疾患による復職は非常に難しい問題です。
私も経験済みですが、結局退職になったのでアドバイスは
できません。
医師と相談したりいろいろ調べたりして、次の復職は
いい方向へと向かうようにしてください。

では、穏やかな毎日をお過ごしくださいね。

  • 2018/09/06(木) 10:34:49 |
  • URL |
  • うめぞー #.rQOjie6
  • [ 編集 ]

Tsuchinokoさんへ

気持ちよく復職できるためにも、今は休養なんでしょうね。

  • 2018/09/06(木) 17:29:40 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

chibikinさんへ

リフレックスから変薬してから、朝の眠気は少し解消した感じです。
それでも今日は7時過ぎ起きで、まだ6時起きに至っていないです。
少しずつ早起きしていけばよいかな、と思っております。

  • 2018/09/06(木) 17:30:28 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

おっさんさんへ

初めまして!コメントありがとうございます。
服用の中止は、離脱症状が出るですか。
今朝は眠気は少し解消された感じですが、もしかしたら今度は眠れなくなるという症状が出るということでしょうかね。
今のところ、眠気以外の離脱症状的なものは出ていないみたいです。

  • 2018/09/06(木) 17:31:18 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

うめぞーさんへ

まさに今の状態では、復職はまだ無理と自覚しております。
1回目は復職して3か月でまた休職となったので、2回目の復職は慎重に医師や産業医と相談して進めようと思います。
ただ、今はあまり復職のことは考えずに、とにかく休養することをこころがけています。

  • 2018/09/06(木) 17:32:12 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

(^_^)こんばんは。

CLIMBさん、こんばんは!

復職を1ヶ月伸ばすんすね、真っ当で賢明な判断って思うっす。
(^_^ゞ
エフェクサーっすか?初めて聞いた薬っす。
σ(^_^;)~?
眠気が出易い現状っすよね、もう、『今は休み時なんだ』って割切って休職なさって欲しいっすよ。
(^_^)
とにかく単なる、『だらけ』とは明らかに違うんすから、引け目に感じたりしないでくださいね。
ご自愛を!
(^o^)

  • 2018/09/06(木) 23:47:21 |
  • URL |
  • imogako #-
  • [ 編集 ]

imogakoさんへ

イフェクサー。エフェクサーとも言いますね。
自分も処方された時に初めて聞いた名前なので、検索で調べると、やはり抗うつ薬だそうです。
眠気のような副作用はないですが、胃もたれとかそういうのはあるみたいです。
今のところ服用して、そんな不調はないので大丈夫のようです。
そろそろ朝も早く起きて、規則正しいリズムになるようにします。

  • 2018/09/07(金) 17:30:29 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

眠気

こんにちわ。

休職、1カ月延長の診断書貰えたんですね。
良かったです。まずは日常の生活リズムが整わなければ
精神的に問題なくても復職は難しいですよね。

朝の起床、日中に起きて入れる様になるかですよね。

ポチ☆

  • 2018/09/08(土) 14:17:26 |
  • URL |
  • kaion #-
  • [ 編集 ]

kaionさんへ

kaionさん、北海道の地震の大変な時に、コメントありがとうございます。
だいぶ落ち着いたようで何よりです。

そうですね。まだ日常の生活リズムが整ってないので、そのリズムを取り戻すようにしています。

  • 2018/09/08(土) 17:38:22 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

じっくり

今回の休職でじっくり治療ができると良いですね。
私は長いこと休んでますが、
治ってからが勝負というか、
結局根本的な認知のゆがみが直らないとおんなじ結果になってしまうんですよね。例えば自分だったら仕事を引き受けすぎてしまうとか。
それはくすりではどうにもならないことなので、
見つめなおすのも大事かと思いました。


  • 2018/09/10(月) 08:24:52 |
  • URL |
  • メン子 #-
  • [ 編集 ]

メン子さんへ

自分も今回、復職してから、どうするかを考え中です。
仕事に対してどうやって向き合うか、ストレスを抱えてしまったらどう立ち向かっていくか。
今は、まだそういうことが考えられないので、とりあえず何も考えず休養している状況です。
やはり自分を見つめなおすことが大事なんだと思います。

  • 2018/09/10(月) 16:39:24 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

No title

おはようございます。

お薬変更されたのですね。
通院費ですが、障害者手帳はないと以前聞きました。

私もないんです。
統合失調症を発病した時は申請したらと病院から言われたようです。
付き添いで行ってくれた妹にいったのです。
子供の結婚とかで知られたくないと当時思い申請しなかったです。

大学病院を替えた所では精神科にかかる医療費と薬代は免除されてました。

その後、何年かたち自立支援と言うのが出来て精神科にかかる医療費と薬代は1割負担となりました。
1か月の合計の上限金額は収入により個々違います。
私は収入がなくても主人の収入で上限が決まります。

普通に3割負担だと精神科の医療費が大変と思います。
自立支援を主治医に聞いてみるのはどうですか?

  • 2018/09/14(金) 06:46:21 |
  • URL |
  • シナモン #ax4px7aw
  • [ 編集 ]

シナモンさんへ

確かに障害者手帳は持ってないですね。
適応障害なので、手帳を持つことをそんなに意識していなかったので。

自立支援だと1割負担で済むんですね。
そうですね。通院費、薬代もかかるので、考えてみるのもいいかもしれませんね。
コメントありがとうございました。

  • 2018/09/14(金) 16:46:04 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する