朝6時に目覚めたのですが、手洗いに行った後、また寝てしまって、とにかく眠くて仕方なかったです。
しかも今日は図書館が休業日なので、ほとんど一日横になっていました。
ただラジオをつけて、横になって、本を読むわけでもなく、うつらうつら寝ていました。
ホント、こんな生活でいいんだろうか?と自問自答しています。
いいわけないんですが、なんかどうしても何もやる気が起きなくて。
図書館が開いていたら、無理にでも図書館に行けば、読書に夢中なったりしただろうけど。
明日は、母親の病院の付き添い、明後日は午前中に心療内科通院のため、少なくとも8時前には起きると思うけど、何も用がないと、9時過ぎまで寝てしまうとは・・・。
なんか自分だらけているんですかね?自分自身そうは思いたくないけど、やはり薬の副作用でどうしてもそうなってしまうのでしょうか?
休職して1か月。次の通院で、また継続して休職するか復職できるか診断書を書いてもらわなければなりません。
今のままだと朝5時50分に起きるのは、まだ体力的には無理な感じがします。
リフレックスをこのまま処方するのかどうか医師に相談したいと思います。
復職訓練するにしても、朝起きれないとどうしようもないので・・・。