fc2ブログ

CLIMB_AGAIN~こんな自分が適応障害に~

メンタル低下か・・・

昨日会社早退し、今朝もめまいがして、なかなか起きれず、とうとう今日は会社休んでしまいました。
なんでめまいが起こるのか?なんか休職前の”あの時期”に状況が似ています。
まだ症状が回復しているわけではないのでしょうか。

午前中は、朝食も食べずにずっとうつらうつら状態で眠っていました。
よく覚えてないけど、変な夢もみたと思います。

なぜこういう状況になったのか?
仕事も少しは慣れてきたけど、なんか今やってる仕事にモチベーションが上がらない。
そのため、仕事する前は、なんか面倒に感じてしまう。
それが出勤前の朝だとなおさら。さらに朝を迎えて寝床から出る時。
なんかすべてが「なんでもう朝なんだよ。今日も行きたくない」と思ってしまうのです。

メンタル低下のあらわれなのか、単なる行きたくないというサボリ病なのか?
今は自分を奮い立たせる気力もありません。

仕事はmustなので、来週からは行くつもりでいますが、2度目の休職を避けるためにも、どうすればよいか、これは産業医や主治医あと医療カウンセラーに相談してみようと思います。
スポンサーサイト



コメント

難しい問題

こんばんは。
低下したモチベーション上げるのは何かきっかけあればいいんですけど、そう思うようにはいかないから難しですよね。
私の場合、今は母親が鬱の原因なんですけど、仕事をしてる時はパワハラ受けたり、女性の部下に気を使って鬱になったりと、人間関係が鬱の原因でした。
鬱が悪化すると思考力が低下して出来ていた仕事もできなくなったり、迷惑かけていると自己嫌悪に陥って、追い詰められてしまってました。
メンタル低下も何か原因があると思うですよね。
仕事で嫌な思いされてなかったら、猛暑の疲れかもしれませんしね。
今は主治医さんなど人に相談されるのが一番かと思います。
話すと楽になりますからね。

  • 2018/07/27(金) 18:13:52 |
  • URL |
  • ごろりんね #-
  • [ 編集 ]

こんばんは

CLIMB_AGAINさん、こんばんは。

よくない状況ですね。体調が思わしくないのはわかりますが、
仕事のモチベーションが上がらないのが心配です。

私もそういう時期がありました。そして、それを乗り越えることなく
退職したのです。

CLIMB_AGAINさんには是非とも頑張ってもらいたいです。
やはり今は、主治医などの専門家に相談するのがいいと思います。

応援しています。

  • 2018/07/27(金) 18:19:51 |
  • URL |
  • うめぞー #.rQOjie6
  • [ 編集 ]

疲れじゃないですか

あまり自分を追い込まず、切り替えて、また会社行けるといいですね。
辛かったら休んでもいいと思います。
そういう配慮も会社はすべきだと思います。

ゆっくりやすんでね

  • 2018/07/27(金) 19:08:03 |
  • URL |
  • Tsuchinoko #-
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

めまいについては鬱からか?それともめまいの部分は少し熱中症の症状があるのか?頭痛はないですか?

ごめんなさい、鬱にめまいの症状もあるのですね。
私の場合はめまいはなく、どんどん人と目を合わせるのが怖くなり、どんどん面倒くさくなり、チンしてご飯を食べる事も面倒くさくなりました。

鬱のみでか?鬱にやや熱中症気味か?
暑い日も続いてるし、食欲もどうなのか?
鬱の波に、暑さで体調もくずしてるかも?月曜の午前中か午後にでも主治医の所に行くのが良いと思えます。

  • 2018/07/27(金) 21:19:07 |
  • URL |
  • シナモン #ax4px7aw
  • [ 編集 ]

ごろりんねさんへ

いろいろとご心配をおかけしております。
何かきっかけがあるといいんですけどね。
その仕事の中でも興味示せるものがあれば。
それは自分で見つけていかないといけないんですけどね。
いつまでもこのまま、というわけにはいかないので、来週から通常通りの生活に戻していきます。

  • 2018/07/28(土) 08:41:18 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

うめぞーさんへ

やはりうめぞーさんもそういうことがあって、退職されたのですか。
ホント、仕事を辞めるのは最後の手ですね。
やはり金銭的なことを考えると、今の会社にしがみついてでもいた方がいいんですよね。
カウンセラーを受けてみようと思います。
そこから何かが見つかるかもしれません。

  • 2018/07/28(土) 08:41:56 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

Tsuchinokoさんへ

自分も単なる不調だと思いたいですね。
突然になんでこんなメンタル不調になったのか?
もう少し肩の力を抜いていこうと思います。

  • 2018/07/28(土) 08:44:33 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

シナモンさんへ

めまいは、おそらくメンタル的なものが原因かもしれません。
鬱も、朝に目まいが出るという症状ありますからね。
全てのことにおいて面倒くさくなることはありますね。
これが休日でもそうなると「鬱」の可能性が高いといえます。
まだ自分は、そこまでいってないのかな。最近は寝ることが一番楽に感じます。

  • 2018/07/28(土) 08:45:26 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

めまい

おはようございます。

自分もうつ病発症時にはよく朝にめまいというか貧血みたいな症状で
病院に行ったり会社を休んだりしてました。今も5月に月曜日、火曜日
と貧血症状で就労Aを休みました。

決してサボリ病という事はないと思います。
やはりストレスで身体が悲鳴をあげているのかもしれません。

産業医や主治医、医療カウンセラーへの相談が良いかと思います。

ポチ☆

  • 2018/07/28(土) 09:49:58 |
  • URL |
  • kaion #-
  • [ 編集 ]

No title

CLIMBさん、こんにちは~。

うーん、調子はあまり良くなってないみたいですね。
仕事にモチベーションは上がらないけれど、特に嫌でしょうがない仕事と言う訳でもないし、人間関係で問題がある訳でもないんですよね。
素人なんで、断言はできませんが、鬱のなりかかりになってしまわれているような気もしないでもありません。
酷暑による身体の疲れから、身体が休みたいSOSを出しているような気もします。
いずれにせよ、医師、カウンセラーさんに事細かに症状を訴えてみてくださいね。
何か、対象方法がある事を祈っております。
お大事に。

  • 2018/07/28(土) 15:30:05 |
  • URL |
  • chibikin #Yqf9uHks
  • [ 編集 ]

kaionさんへ

漠然とした不安に対してストレスを感じているのかもしれません。
それで朝めまいになったり。
日中でも今も横になったりしています。
カウンセラーで話をするだけでも、気持ちは楽になりますかね。

  • 2018/07/28(土) 17:03:43 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

chibikinさんへ

まさに鬱になりかかっているのかもしれません。
仕事に対しても、会社に行けばそれなりにこなしていますが、やっぱり不安になることがあるんですね。
その不安からか、何に対しても意欲がわかず、朝も会社行く気がしなくなったり、と。
心の疲れなのでしょうか。
カウンセラーに相談してみますね。

  • 2018/07/28(土) 17:04:45 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

( ´△`)日曜日はゆったりしてくださいね。

CLIMBさん、おはようございます!

メンタル低下…、っすか…。
(>_<)
そうっすよね、CLIMBさんは適応障害が影を潜めたとは言え、現在も定期的にクリニックに通って服薬してるんすよね。
僕は軽々しい事は言えないんすけど、『もう朝かよ!』ってCLIMBさん言ってたっすよね。
睡眠が少し足りないのかなぁ?って思ったんすけど…、違ってたらすいません…。
(^_^;)))
あまり無理に気分転換方法を探すのも疲れそうだから、休日くらい気ままに過ごして欲しいっす。
今日は関東は台風が猛威を奮いそうっすけど、お大事にしてくださいね。
(^_^ゞ

  • 2018/07/29(日) 04:45:34 |
  • URL |
  • imogako #-
  • [ 編集 ]

imogakoさんへ

いろいろとご心配いただき、ありがとうございます。
そうなんです。まだ適応障害が寛かいしているわけではないので、これをこじらせると鬱になるそうです。
抗不安薬を服用して何とかなっておりますが、本当にこの病気は自分でもよくわかりません。
睡眠も十分に眠れているのかわかりませんね。
かといって、日中ずっと横になっているのも、メンタル的にはあまりよくなくて。
何か夢中になれる趣味があればいいのでしょうが、せいぜい音楽やラジオを聴くくらいですね。
台風も関東地方は抜けたようなので、何とか気持ちも明るい方向にもっていきたいですね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する