その心配事で、ちょっとメンタル低下になっております。
家の事情もあり、いろいろと心に負担を感じることが多くなってきました。
そして今週初めに、職場の上長と関連する人たち宛てに、今の自分の事情と気持ちについてメールで伝えました。
内容としては、公私ともにストレスを抱えていること、そして相談として、今後の休日出張作業において、自分のエントリについて配慮してほしい、と。
まあ要は、もう休日出張に自分をアサインしないでくれ、というメッセージをやんわり伝えた、というところでしょうか。
出張作業に行ける人材がなかなかいないという人手不足も理解できるのですが、このまま月2回は必ずある休日出張を続けていくと、メンタルまいってしまう、うつ状態になってしまうということを伝えました。
せっかく去年11月に心療内科クリニックの通院が終了して、薬も断薬して8か月。この調子でいきたいですからね。
うつ、適応障害の再発は自分も望んでいないので。
その後のリプライはないですが、来週末の休日出張は自分のアサインはなかったですね。
きっと上長たちでいろいろ人の人員(増員)も検討されるのでしょうね。
「人がいないから」ということで、最初は駆り出された自分が、この一年で当たり前のように休日出張に行ってくれという状態になっている。
ここでやはり自分の考えを通して、今の気持ちをぶつけたという感じですね。
もう58歳で、現場で出るような歳ではないです。
同年代の社員で現場でやっている人そんなにいないですからね。
もちろん月~金の平日の仕事はしっかりやりますということも伝えました。
自分のこのメールで、出張作業人員の体制が変わるかもしれません。
ちゃんと気持ちは伝えるべきですね。