ウチの母親が2/23誕生日ということで、誕生日旅行をプレゼントしました。
母親も御年84で年女です。
いつまでも健康でいてほしいですね。
昨年も同じ時期に行っているんですよね。
もうこの時期の焼津旅行は恒例になりました。
泊まった旅館は「亀の井ホテル焼津」。旧かんぽの宿です。
建物やサービス自体はかんぽの宿と変わらないので、よかったです。
黒潮温泉の塩化ナトリウム泉は、体が温まります。
指先のあかぎれの具合もよくなりました。
そして何と言っても温泉の後の夕食。
ミナミマグロのお造りが美味しかったです。やっぱり焼津はお魚が美味しいですね。
うなぎの蒲焼きのおこわ餡かけがよかったです。
蒲焼きのタレの甘さが何ともいいですね。
そして豆乳鍋がこれまた絶品で、あの豆乳スープは無限に飲んでいられるくらいの味でした。
ふじのくにポークも豆乳しゃぶしゃぶにしていただく。柔らかくて美味しかったです。
やっぱり亀の井ホテルに譲渡されてもかんぽの宿品質は変わってないですね。



夜中に担々麵のサービスがあるのですが、お腹いっぱいでさすがに夜食は食べられませんでした。
担々麺。食べてみたいんですけどね。
翌朝は、5時半に朝風呂に入って、これまた気持ちいい。
体がシャキッとしますね。
そして夜はあんなに食べたのに、朝はお腹がすいてすいて。
朝食バイキングでいただきました。
小さい小鉢にミナミマグロがあったので、2つ取って、ご飯の上にのせていただきました。刺身丼です。
ほかにもから揚げやサバの塩焼き、スクランブルエッグにウインナー、ベーコンあと朝カレー。たくさんいただきました。
ホテルの朝食バイキングはテンションが上がりますね。


その後は、焼津さかなセンターでいろいろお魚とか買いました。いちごロードでは久能山いちごも買いました。
これも昨年と同じでもう恒例ですね。

さて、来月3月は、韓国旅行を計画しています。
あと4週間後。3/23~25に行く予定です。主にソウルになりますが、韓国グルメを堪能したいですね。
またその楽しみを糧に仕事頑張っていきたいですね。