先週、先々週と2週続けて週末は出張作業でしたからね。
久々の連休です。
そんな昨日は、熱海にある來宮(きのみや)神社に行きました。
最近テレビ観て、來宮神社がパワースポットと紹介されていたので、行ってきました。
その來宮神社。大楠の大樹があって、この木が御神木でご利益があるそうです。
樹齢二千年以上の巨樹で、本州の中では、1位の巨樹だそうです。
ちなみに日本全国で1位の巨樹は、鹿児島の蒲生八幡神社の蒲生のクスだそうです。
機会があれば、そこにも行ってみたいです。
來宮神社の大楠。幹の周りを一周すると寿命が一年延びるそうで、ゆっくり周って、幹に手を当てて、パワーをもらいましたよ。
健康祈願のパワーがあるそうで、まさに自分が一番願うことですね。
今年も健康でいい一年にしたいです。








その後、かねふくのめんたいパーク伊豆に行きました。
この日記は書かなかったですが、実は去年の8月下旬に行っているんですよね。
家の明太子がなくなったので、わざわざ買いに行きました。
かねふくの明太子は美味しいのですよ。
そこで明太子のジャンボおにぎりもいただきました。
本当に明太子って飯ドロボーですね。
いくらでもご飯が食べられます。



そして伊東マリンタウンの道の駅に行って、そこに併設されている温泉施設で、日帰り入浴してきました。
途中、伊豆にある峠を車で通っていったのですが、雪が降ってましたね。
山は雪なんですね。箱根も積もったそうです。
冬に入る温泉って本当に気持ちいいですね。
露天風呂でも体が温まって、まさに血の巡りがよくなりました。
平日ということで、料金も平日料金1000円(休日は1500円)とお得。
こういう平日に有休を使って、出かけるというのもいいものですね。
来月は2/23,24と焼津に行きます。2/24は有休を使って4連休にします。
これもまた楽しみですね。