fc2ブログ

CLIMB_AGAIN~こんな自分が適応障害に~

年賀状書き

今年もあと二週間。
年の瀬がせまってきましたね。

この時期は年賀状を書いています。
年賀はがきのデザインは印刷はもうできていて、あとはあて名書き。

宛名については、自分は手書きにしています。
やはり全部印刷だけの年賀状はちょっとあじけないかな、と思って。
あとコメントとか近況を簡単に手書きで記すとか。

そうやって25枚かな。一気に書き上げました。

なんか年々出す人が少なくなっているような気がします。
最近は年賀状離れの人も多いようで、年賀状出しても返事が来なかった人は、今回は出す対象から外しました。
そうやっていくと出す枚数も少なくなっていくのかな。

今はネットとかSNSで、おめでとうメッセージとか送れますからね。

まあ、でもはがきが届くからこそわかる温かみ。そんなものはやっぱり無くしたくないですよね。

自分はこれからも年賀状はコツコツ出していこうと思ってます。
スポンサーサイト



コメント

こんにちは。
年賀状という日本の風習は失くしたくないですね。
一年に一度でも「年賀状という安否確認」とでも言いましょうか。
そんなツールが日本にあるという事は、決して
郵政省に乗せられているのではなく、日本人の優しさや
風流を愛する人種なのだと私は思っています。
今年は私は弟を亡くしたので
喪中で年賀状は書きませんが、やっぱり
年々年賀状を出す枚数が減っていくのが
少し寂しい気がします。
「今後年賀状は不要です」的な年賀状切りの連絡も
チラホラあったりして、ガッカリします。
そんな方々は年賀状を貰うのが、費用も手間も
面倒だと思っているのでしょうし、そんな方々の
意思は尊重しますが、私は何だかその行為に
温かみのない寂しい想いを感じます。
年賀状書きお疲れ様でした。

  • 2022/12/17(土) 17:00:27 |
  • URL |
  • godmina #-
  • [ 編集 ]

こんばんは(^^♪

あまり実感がないけれど‥押し迫ってきましたね。
年賀状、お疲れさまでした。
わたしは大掃除が片付いてから頑張ることにします。
最近は「年賀状じまい」という言葉もあるようですね。
毎年数枚、その旨が書かれたものがあって寂しいです。
細々とでも縁はつないでいきたいなあと思っています。
今日も一日中気温は氷点下、寒いです。

  • 2022/12/17(土) 17:59:57 |
  • URL |
  • はる #-
  • [ 編集 ]

年賀状仕舞い

こんばんは。

年賀状書き、お疲れ様です。年に1度ですが、それがいいと言う人も結構いると思います。

私は数年前に年賀状仕舞いをやりました。兄弟姉妹や甥姪、身近な親戚や数少ない友人にのみ、年賀状を出しています。手書きは随分前からやめていまして、機械印刷です。これで、師走の慌ただしさが少し減りました。

こんばんは
年賀状の時期ですね
もうプリントアウト?はしました
後は一言コメントですね(^^;)
おっさんの仕事関係や友達、親戚も含め100枚超えでした
でも、だんだん喪中の葉書も届くお年頃。。。
今は80枚くらいかなぁ
もう、来なかった人は省いたりして…
メールやLINEで挨拶は出来ますもんね

もしかしたら重複するかもです
2つコメント入ったら削除して下さい

  • 2022/12/17(土) 23:00:32 |
  • URL |
  • あーちゃん #-
  • [ 編集 ]

私もせいぜいそれくらいの数の年賀状です。一時期は200枚を超えていたのですが、、、やめました。

  • 2022/12/18(日) 10:24:29 |
  • URL |
  • TORU #-
  • [ 編集 ]

毎年少なくしていっています。今年は40枚くらいです。
未だ書いていないので、今週のどこかで一気に書き上げるつもりです。せっかくなので、元旦に配送してほしいですからね。がんばろうっと。😊

  • 2022/12/18(日) 15:56:03 |
  • URL |
  • 旅人しろきち #-
  • [ 編集 ]

godminaさんへ

そうですね。ある意味年賀状は安否確認でもありますね。
やっぱり年賀状はもらうと嬉しいですよ。
元旦にポストをのぞいて、どのくらい届いているか楽しみにしますからね。
今年の年賀状の発行枚数も少なかったみたいです。
だんだん、年賀状という習慣も薄らいでしまうのかな。

  • 2022/12/18(日) 16:51:18 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

はるさんへ

ちなみに自分は大掃除がまだです。
というか自分の部屋、物がありすぎて掃除ができない状態です。
見えないところのほこりとかを掃除機使って、掃除しなきゃと思っているのですが。
大晦日にやろうかな。

  • 2022/12/18(日) 16:52:24 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

パルタ7さんへ

年賀状仕舞という言葉もあるみたいですね。
もう年賀状は出さない、という人。
ウチの母も高齢でもう年賀状は書かないと言ってました。
年賀状出すと、本人の喪中のはがきが返ってきたりと、出す人がいなくなってしまうのも寂しいものですね。

  • 2022/12/18(日) 16:52:51 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

あーちゃんさんへ

100枚超えですか。すごいですね。
仕事関係があると、かなりの枚数出すみたいですね。
自分も一時期は50枚超えたときもありましたが。
年賀状だけでもつながっていたい関係というのもありますよね。

  • 2022/12/18(日) 16:53:17 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

TORUさんへ

年賀状枚数が多いとはがき代や印刷代もばかになりませんからね。
まあ今は自分も25枚くらいが妥当なのかなと思っています。

  • 2022/12/18(日) 16:53:47 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

旅人しろきちさんへ

40枚。まだ多い方ですかね。
これから仕上げるですか。
一応25日までに郵便局に出せば、元旦に届くみたいです。

  • 2022/12/18(日) 16:54:12 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

私は、、。

こんばんは^o^ 私は年賀状を書くのが好きで筆で書いていましたが、メールの普及で、やめましたよ。日本ならではの新年の挨拶なので、大切にしなければいけないのですが、、。
郵便屋さんのお兄さんが、以前は、ノルマがあって、大変だったみたいですね! でも、協力出来ませんでしたよ!

  • 2022/12/19(月) 02:50:22 |
  • URL |
  • hakatahime #l4TUk7C6
  • [ 編集 ]

年賀状 僕も良い文化だと思うんですが・・・・・
嫁に任せっきりです・・・・
しかも 正月家に帰らないので、 読むのは夏とか><
これでは いかん とは思うんですが、 海外住まいを言い訳にしてます

  駐在おやじ

  • 2022/12/19(月) 13:11:55 |
  • URL |
  • 駐在おやじ #-
  • [ 編集 ]

こんにちは!

一年振り返れば早かったです。
年賀状大事ですね~
小学校の頃あんなに出すのが楽しかった年賀状は今では数人にしか送ってません。。。

  • 2022/12/19(月) 16:18:23 |
  • URL |
  • tkmtrip #-
  • [ 編集 ]

hakatahimeさんへ

筆で書いていたですか。それは筆ペンですか?それともすずりで墨をすって書いたとか。
そういえばもう数十年書道なんてやっていませんね。
自分も年賀状は最近は「書かなくちゃ」という強制の気持ちで書いていることありますね。

  • 2022/12/19(月) 17:37:33 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

駐在おやじさんへ

韓国では、年賀状という文化はありますか?
チュッカヘヨ~と言うのかな?
夏に読むとなると、返事を出すのも夏ですか?
それだと暑中お見舞いになってしまいますね(笑)

  • 2022/12/19(月) 17:38:00 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

tkmtripさんへ

今年一年早かったですね。
この間年明けたと思ったら。
小学校の時は、全部手書きでしたね。
いろいろサインペンとか、ハンコとか使って。
一枚一枚楽しく書いてました。

  • 2022/12/19(月) 17:38:27 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

こんばんは^o^

私は小学生の頃、公民館で書道を習っていましたよ! 本格的にするのも良いですが、高校生位になったら、筆ペンを使っていましたよ!
せめて、お正月は、昔ながらの筆で書いてみたいですね! 最近は、お正月にお餅を食べない方もいらしゃいますよね。おせちもそうですよね。私はお餅を購入して、お雑煮だけは自分で作っています! 最近は生協の商品でも原材料に海外製の物が使われているから、残念です。
日本の製品ばかりを使いたいのですが、、。

  • 2022/12/20(火) 19:36:12 |
  • URL |
  • hakatahime #l4TUk7C6
  • [ 編集 ]

年末恒例の

おはようございます。

年賀状書きというのは年末恒例のことだから、人によってはしんどい感もするけど、日本人ならではの新年の挨拶である以上やらねばいけないことですからね。

近年の年賀状離れ、即ちはがきの売れ行きも芳しくない状況にあるけど、これがはがきの値上げというパターンに陥るのではないでしょうか。現在63円ですがそのうちまた値上げって懸念もします。

COVID-19禍でなかなか人と出会う機会も限られる状況な今、年賀状を通じて近況報告って意味合いもあります。

  • 2022/12/22(木) 08:50:26 |
  • URL |
  • アジシオ次郎 #-
  • [ 編集 ]

hakatahimeさんへ

書道を習っていたんですね。
年賀状を筆で買いたら、それはそれでいいでしょう。
そういう年賀状もらったら嬉しいです。

元旦はお雑煮食べますね。
ウチは醤油ベースの澄まし汁でちょっと蒲鉾の切り身や鶏肉を入れて作ります。
関東風ですね。
でも一番美味しいお雑煮は、永谷園の松茸の吸い物で作るお雑煮が絶品です。
あ、うどんスープでもGood!

  • 2022/12/22(木) 17:34:25 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

アジシオ次郎さんへ

そう!めんどくさいと思いつつ書いちゃうんですよね。
やっぱりそういう年中行事はなくしたくないですね。
はがきが値上がりするのは、痛いですよね。
1枚5円上がるだけでも、枚数重ねれば金額大きくなりますからね。

  • 2022/12/22(木) 17:35:06 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する