某急便の荷物受け取りがやっと昨日取りにきたので、これでやっと出かけることができるので。
今日は小中学校(高校もかな?)、入学式のところが多かったですね。
けっこう子供連れの親が一緒に学校に行く姿を見かけました。
始業式もあったのかな?
図書館の学習室は、年配の人とか、あと若い学生っぽい人も見かけるけど、浪人する人かな?と思ったり。
昼近くになって中学生なんかも学習室に来ていたけど、まだ学校自体は休みだったのかな?
平日の図書館に来る人って、既にリタイア(定年退職)した年配の人とか多いみたいだけど、スーツ着た中高年の人を見かけることもあります。
なんかもしかして自分みたいに会社休職して、復職のリハビリで通っている人もいるのかな?それとも何かの事情で会社に行けてなくて、家族には会社に行って来るといって、実際は図書館で時間を潰したりする人なのかな?と思ったり。
図書館に来る人、一人一人に人間模様があるのかな、と周りの人を見ながら考えてしまうことがあります。
かくいう自分も休職中で、人のいる環境で、英文書き取りをやったり読書したりしているわけで。
まあいろいろ事情があって平日の日中時間帯に図書館に行っているわけであります。