fc2ブログ

CLIMB_AGAIN~こんな自分が適応障害に~

秋旅行は小豆島へ

10月に入りましたね。
それにしても日中は晴れて暑かったですね。
30度はいったんではないでしょうか。10月の30度も珍しくなくなってきました。
そして今度の週末は気温が一気に低くなるとか。
今年は秋が短いような気がします。

さて、10月に入って、秋の旅行計画決定しました。
10/27~29と香川は小豆島に行きます。
もうすでにホテルも予約しました。

今回は車で行こうと考えています。
そして高松から小豆島フェリーで車を乗せて、島内でもマイカーで回ろうかと。

もともと数年前に小豆島旅行計画は立てていたのですが、一緒に共にする予定の母の健康状態がよくなかったり、コロナの影響もありましたね。
それで旅行が立ち消えになっちゃって。

ちなみに今回は一人旅になります。
母はもう遠出はキツイと言っていて、家にいる方が楽だということで。
まあ、もう80歳過ぎての高齢ですから、車に長く乗せられるのもしんどいのでしょうね。
一人の方がある意味気が楽だし、瀬戸の花嫁が見つかるかもしれないし(!?)

しばらくは旅行ガイドを見ながら、小豆島の観光名所を調べたりしますね。
もうそこから旅は始まっているんですね!
スポンサーサイト



コメント

こんばんは(^^♪

今日はこちらもずいぶん気温が上がりました。
旅行先は香川県小豆島でしたか。
オリーブを使った料理や素麺、海産物と名産がいっぱい、
楽しい旅行になりそうですね。

お母さまがご一緒ではないのは残念ですけど
瀬戸の花嫁、ご縁があるといいですね。

そうそう、プランを立てるところから
旅の楽しさは始まってますね(*^^*)

  • 2022/10/01(土) 19:14:24 |
  • URL |
  • はる #-
  • [ 編集 ]

おはようございます♪

小豆島 いいですね。 楽しみですね。
訪れてみたいところです。

車を乗せて行かれるとのことですが、運賃ってどのくらいするんでしょうか。
本土からの距離が違うので当然料金も異なりますが、隠岐~本土間は車長4M未満で片道 18,000円です。

  • 2022/10/02(日) 10:45:39 |
  • URL |
  • ももPAPA #Wgi4adpQ
  • [ 編集 ]

はるさんへ

今日も神奈川は気温が上がって暑いです。
そう!小豆島はオリーブと小豆島そうめんが有名ですね。
オリーブ公園は行こうと思ってます。
瀬戸の花嫁が見つかったら、そのまま帰ってこなかったりして(笑)

  • 2022/10/02(日) 16:51:22 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

ももPAPAさんへ

小豆島フェリーで車を乗せると、5m未満で、片道で6,330円ですね。
隠岐の島は車乗せるとけっこうお金かかるんですよね。
隠岐の島にも行きましたが、境港で車を置いて、島内はレンタカーを借りました。

  • 2022/10/02(日) 16:51:53 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

またまたお楽しみ計画中ですね~♪
わたしも10月はお楽しみ満載です(*^^*)ワクワク♪

素敵な瀬戸の花嫁が見つかるといいね☆彡

  • 2022/10/02(日) 18:51:41 |
  • URL |
  • madamyuka #mQop/nM.
  • [ 編集 ]

小豆島旅行楽しみですね(^^)
しかし車で行くとは驚きです。こまめに休憩しながら行ってくださいね(^^)

  • 2022/10/03(月) 07:00:31 |
  • URL |
  • rollingattack #-
  • [ 編集 ]

おはようございます♪

まだまだ日中は暑いですよね
朝晩は少し過ごしやすくなったような気がしますが・・・

今度は小豆島なんですね
車で??Σ(・ω・ノ)ノ!
でも移動するのにはいいですよね
気をつけて行って来て下さいね
瀬戸の花嫁みつかりますよ~に💛

  • 2022/10/03(月) 09:20:41 |
  • URL |
  • あーちゃん #-
  • [ 編集 ]

madamyukaさんへ

おお!10月はどこかに出かけられるのかな?
10月は行楽シーズンですよね。
涼しくなって気持ちもいいし。
花嫁見つけたいですね。

  • 2022/10/03(月) 17:40:39 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

rollingattackさんへ

GWも車で青森に行きましたからね。
夜中に出発して、朝高松港に着いて、車ごとフェリーに乗せてという段取りですかね。

  • 2022/10/03(月) 17:41:09 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

あーちゃんさんへ

自宅から高松港まで行って、車をフェリーに乗せて、島内も車で回ります。
車で出かけるのもけっこう好きなんですよ。
帰りは瀬戸の花嫁を連れて帰ります(!?)

  • 2022/10/03(月) 17:41:35 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

昔行きました・・・

こんばんは。

小豆島ですか、オリーブで有名ですよね。10月下旬なら紅葉で有名な「寒霞渓」という所があるので、行ってみてはいかがでしょうか?私は昔職場旅行で行きました。絶景でしたね。神奈川県からクルマで行くとすると、東名高速~名神高速~山陽自動車道のコースになりますね。気を付けて行ってらっしゃいませ。

  • 2022/10/04(火) 18:26:26 |
  • URL |
  • パルタ7 #-
  • [ 編集 ]

こんにちは!

私も少し前に小豆島のブログ書きました~
よかったら参考にしてみてください!
一泊あればほとんどまわれるとおもいます!
楽しんできてくださいね

  • 2022/10/05(水) 02:12:46 |
  • URL |
  • tkmtrip #-
  • [ 編集 ]

まだまだ 暑いんですね
こちらも 日中は暑いですが 朝晩はかなり肌寒いです。

小豆島良いですね まだ少し先ですが しっかり楽しんできてください

  駐在おやじ

  • 2022/10/05(水) 13:40:25 |
  • URL |
  • 駐在おやじ #-
  • [ 編集 ]

パルタ7さんへ

そう!小豆島といえばオリーブ園ですね。
そこは行くと思います。
寒霞渓も調べてますよ。ロープウエイに乗って行こうかな。
紅葉しているといいけど、小豆島あたりはまだかな。
車だと淡路島を通って、高松港に行って、車を乗せて、小豆島に入ります。

  • 2022/10/06(木) 17:43:58 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

tkmtripさんへ

おお!小豆島のブログを書いたんですね。
参考までにぜひ読んでおかなくちゃ!
小豆島には2泊の予定です。
けっこういろんなところに行けますよね。

  • 2022/10/06(木) 17:44:26 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

駐在おやじさんへ

今日は関東は冬みたいに寒かったです。
先日は30度超えてたのに。
小豆島楽しんできますねえ。

  • 2022/10/06(木) 17:44:55 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

小豆島、いいですね~
初めて訪れたのが小学校の遠足で、クジャクの美しさを初めて目の当たりにしたことをハッキリと覚えています。
もう、大昔のお話ですが^^;
同じ瀬戸内海にある淡路島は30年ぐらい前に橋ができて便利になり、すぐに行き来できるようになりましたが小豆島は今もフェリーで行かなくてはいけなく、旅行したいとおもいながらも少し遠い存在です。
しかし、島はそれが魅力なのでしょうね^^
習慣や自然があまり壊されることなく、時代の流れに少し取り残される感じがステキなのだと思います^^
行きたいと思っている場所の一つです、また、旅行のお話待っていますよ。

お母様との旅行も楽しいですが、瀬戸の花嫁との出会いは、お一人様のほうがいいかもしれませんね^^

  • 2022/10/07(金) 10:37:12 |
  • URL |
  • だっちゅ(猫のあくび) #-
  • [ 編集 ]

だっちゅさんへ

だっちゅさんも小豆島行かれたことあるんですね。
確かに道路がつながってないからこそ、島の魅力があるのでしょうね。
淡路島はほぼ本土という感じですからね。
小豆島は自然もいっぱいだし、観光名所もあるし、あと3週間、もう楽しみで仕方ありません。

  • 2022/10/08(土) 07:44:32 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

こんにちは。

秋の一人旅。素敵ですね。^^
小豆島は長閑で良い所ですから楽しんで下さい。
いつも海辺から眺めて居る島ではありますが、
近くに居ながら私は数える程しか行った事がありません。
(うちは岡山県の瀬戸内市です)

瀬戸内の穏やかな景色を堪能して下さると嬉しいです。

  • 2022/10/08(土) 17:30:00 |
  • URL |
  • いぬふりゃ☆ #-
  • [ 編集 ]

いぬふりゃさんへ

岡山県に住んでいるのですね。
小豆島近くに見えてもなかなか行けないということありますね。
遠いからこそ、行ってみたくなる。
小豆島。まんべんなく回ってみたいと思います。

  • 2022/10/09(日) 08:31:37 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する