fc2ブログ

CLIMB_AGAIN~こんな自分が適応障害に~

行ってきました青森下北半島

昨日真夜中に無事に帰ってきました。

4/30夜から5/2にかけて、車で青森は下北半島に行ってきました。
ほぼ下北半島をぐるりと周った旅でしたね。

出発は4/29夜8時で、冷たい雨が降ってました。
でもだいぶ小やみになったので、そんなに運転は苦ではなかったですね。
ただ、寒くて途中仙台とか盛岡あたりは東北道は標高が高いのか、雪が積もってましたね。
でも降っている時じゃなくてよかったです。

まずは1日目4/30

道の駅よこはまに到着。もうお昼近くでした。
ここで名物の菜の花ソフトクリームを堪能。菜の花で取ったはちみつを使用しているそうです。
それで、菜の花畑を見に行ったら、そんなに咲いてなくて。
やはり東北青森。見頃は5月中旬だそうで、まだこの時期は早かったです。
IMG_1527.jpg

IMG_1529.jpg

次に尻屋崎へ。
灯台が有名ですね。
寒立馬(かんだちめ)という馬が放牧されているはずだったのですが、灯台周りにはいなくて。
柵に囲まれたところにいました。
もっと馬がたくさん放牧されていると思っただけに、ちょっと期待外れでした。
IMG_1533.jpg

IMG_1537.jpg

IMG_1541.jpg

そして次はむつ科学技術館へ。
ここもそんなに人がいなかったですね。
子供と65歳以上の方は無料なんですね。
自分は普通の大人なので、300円払いました。
原子力船むつのこととかいろいろ展示されてましたね。
まあ、正直、原子力とかそういうのに興味がないと、あまりテンション湧かないかなあ、という感じでした。
でもアイデア作品の展示もあって、音の振動が見えたり、煙に空気を送ると、煙が丸くなるとかいろいろ体験することができました。
IMG_1550.jpg

IMG_1552.jpg

初日は夜通し運転で疲れたので、立ち寄り湯のむつグランドホテルにある斗南温泉に入りました。
アルカリ性の単純泉で肌がすべすべになりました。

泊まったホテルは、むつ市にあるホテルニューグリーン。ビジネスホテルです。
本当は温泉宿に泊まりたかったんですが、主要なところは予約がいっぱいで、それにビジネスホテルに泊まって、夜は地元の居酒屋で郷土料理を堪能するのもいいかな、と。

1日目の夜は、居酒屋の「かちかち山」というところに行きました。
大衆居酒屋的な場所で、女性2人で切り盛りしてました。
ウン、お刺身3点盛とホタテ貝みそ焼きは美味しかったです。
温泉行ったあとそんなに水分摂ってなかったので、生ビールが美味しかったです。
IMG_1559.jpg

IMG_1560.jpg

まったりした旅の夜。やっぱりこういうのはいいもんですよねえ。


2日目5/1
朝から弱い雨です。
霊場恐山に向かいます。

気温5度で寒い寒い。
三途の川を見て、山門でお参り。
硫黄がグツグツ音を立ててましたね。
境内を周って、それぞれの箇所でお参りしましたね。
イタコの口寄せもやってましたね。
なんか神秘的なところに訪れたという感じです。
IMG_1570.jpg

IMG_1587.jpg

IMG_1590.jpg

IMG_1612.jpg

IMG_1619.jpg

IMG_1628.jpg

IMG_1639.jpg

次に向かったのは大間崎へ。本州最北端の場所です。
お腹がすいたので、ここでお昼。
もちろん大間のマグロをいただきましたよ。
マグロ丼で、赤身と中トロ、大トロの3点。
もう口の中でとろけましたよ。
これ食べちゃったら、もう近所のスーパーのマグロの刺身食べられなくなりますね。まあ、食べるけど(笑)
IMG_1645.jpg

IMG_1646.jpg

IMG_1659.jpg


雨もやんできて、道路も乾いてきました。
次に向かった場所は仏ヶ浦です。
下北半島では定番の観光です。
ここは、本当は観光船で回るのがいいみたいです。
でもあまり時間もなかったし、昨今のニュースで観光船のいたましい事故もあったばかりなので、仏ヶ浦のある場所に行きました。
ここは駐車場からかなり下に降りました。20分くらい歩いたでしょうか。
ここでの仏ヶ浦の壮大な岩に感動しましたね。
駐車場までの帰りはずっと上ったので、汗だくになりました。
はぁ。早く温泉に入ろう。
IMG_1668.jpg

IMG_1674.jpg

IMG_1682.jpg

この日もむつグランドホテルにある斗南温泉へ。
ここけっこういい温泉ですよ。露天風呂もあるし、値段も700円と日帰り入浴としてはリーズナブル。
(タオルは自前で持って行った方がいいです)

2日目の夜は、酒遊海峡 善。ホテルの人が「善がおすすめですよ」と言っていたので。
まずは電話して一人だけど予約を取りました。
お通しが豪華でしたね。なんかこれだけでお酒が飲めるような。
マグロ刺身もありましたら、ちょっと値段高いし、お昼に堪能したので、サクラマスとカツオのたたきをお造りでいただきました。
カキフライ(好きなんですよ)も注文。あとポテトフライなんかも注文しました。
喉も乾いていたので、ビールが美味しかったです。
IMG_1685.jpg

IMG_1687.jpg

IMG_1688.jpg

いや、本当に青森はお魚が美味しいです。
去年は夕食も付いたホテルに泊まりましたが、夜は地元の居酒屋に行って郷土料理を楽しむというのも旅行の醍醐味ですね。
今度からそうしようかな。

最終日3日目。5/2。
ホテルでバイキングの食事。美味しかったです。お腹いっぱい食べました。
IMG_1691.jpg

あとはひたすら帰るだけです。
まずは行きに行った、道の駅よこはまでお土産いろいろ買って、その後は、帰りの高速のSAPAで東北各地のお土産をたくさん買って帰りました。

本当に充実した旅行になりました。
これでまた頑張れそうです。
スポンサーサイト



コメント

おかえりなさい
運転お疲れ様でした
楽しめたようでよかったですね
本当に食べ物が美味しそうです(*^^*)
マグロがやっぱり違う~!!
ビールが進みますよね
温泉も入って…いいないいな~
三途の川って((((;゜Д゜))))(笑)

  • 2022/05/03(火) 20:46:55 |
  • URL |
  • あーちゃん #-
  • [ 編集 ]

こんにちは!

とても楽しそうな旅行ですね!
私も同じようなとこまわりましたよ!
斗南温泉も行きました(^-^)

マグロたまらないですよね~

  • 2022/05/04(水) 01:13:52 |
  • URL |
  • tkmtrip #-
  • [ 編集 ]

恐山と仏ヶ浦

おはようございます。

雨に立たれながらも旅は順調のようですね。恐山と仏ヶ浦は青森の観光スポットとしては、超有名ですよね。イタコの口寄はどなたのものだったのでしょうか?

  • 2022/05/04(水) 06:31:40 |
  • URL |
  • パルタ7 #-
  • [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2022/05/04(水) 07:37:54 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

あーちゃんさんへ

青森下北半島では、刺身をよく食べましたね。
どれも新鮮で美味しくて。
マグロ丼の大トロは口の中でとろけましたよ。

三途の川。そうです。恐山に行って、地獄めぐりをしました。
心が浄化されましたよ。

  • 2022/05/04(水) 09:34:42 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

tkmtripさんへ

やっぱり下北半島だと定番の観光なんですね。
斗南温泉、気持ちよかったですよ。
行ったところはむつグランドホテルのところですかね?

  • 2022/05/04(水) 09:35:10 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

パルタ7さんへ

イタコの口寄せ。自分はやってもらわなかったですが、もししてもらうなら、亡き父を呼び出したかもしれません。
天気悪い日もありましたが、そんなに雨には降られなかったです。

  • 2022/05/04(水) 09:35:36 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

鍵コメさんへ

いいですね。旅行貯金。
そのために貯めるんだと思うと仕事にもモチベーションが持てますね。

  • 2022/05/04(水) 09:36:03 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

おはようございます♪

下北まで車で運転 相当距離がありそうですね。
美味しい料理や見どころを堪能されてよかったですね。
自分もいつか余裕ができたらどこか旅してみたいですが
なかなかです。(笑)

  • 2022/05/04(水) 10:02:26 |
  • URL |
  • ももPAPA #Wgi4adpQ
  • [ 編集 ]

ももPAPAさんへ

神奈川から青森下北半島まで約800キロありました。
ひたすら走ってましたね。
旅行に行って、ご当地の美味しいものを食べるのが、何よりも旅の醍醐味ですね。

  • 2022/05/04(水) 17:45:12 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

こんばんは(^^♪

おかえりなさい!(^^)!
途中、雪でしたか、積もっていなくて良かったです。
温泉でくつろいで、良い景色を見て、
海の幸を堪能して、最高の旅でしたね。
いやあ、マグロ丼、厚い身がドーン!
みるからにおいしそう、これを食べただけでも
頑張って足を運んだ甲斐がありましたね。
ゆっくり休んでくださいね。

  • 2022/05/04(水) 19:12:36 |
  • URL |
  • はる #-
  • [ 編集 ]

無事に帰ってこれて何よりです\(^O^)/
まぐろ丼はやばいですね。私も旅行に行って美味しいものを食べることを目標に仕事をがんばります(^^)

  • 2022/05/04(水) 20:18:14 |
  • URL |
  • rollingattack #-
  • [ 編集 ]

はるさんへ

まさに大間のマグロ丼が印象大きかったですね。
あんなに美味しいなんて。
それだけでも青森下北半島に行った甲斐がありましたよ。
やっぱりご当地の料理をいただくのが、旅行の醍醐味ですね。

  • 2022/05/05(木) 09:46:42 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

rollingattackさんへ

マグロ丼は、あさにヤバかったですね。
あんなに美味しいなんて。
旅行はやめられませんね。
またお金を貯めて、どこか行きたいですね。

  • 2022/05/05(木) 09:47:17 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

おはようございます。

このたびは
青森県のむつをご堪能いただき
心から感謝申し上げます。

青森だと特に素泊まりで
近場の居酒屋での夜ご飯がお勧めです。
そしてまた
温泉も至る所にあり
入力された温泉もまた
むつでまったりできる温泉でしたね。

連休ほぼ毎日1万歩越えで
明日からの仕事中に休養を考える津軽衆です  笑)

  • 2022/05/05(木) 10:18:20 |
  • URL |
  • 朝弁 #-
  • [ 編集 ]

海沿いなどがきれいですが、観光地となると数は多くないですもんね笑
はい!同じところです✨

  • 2022/05/05(木) 14:51:46 |
  • URL |
  • tkmtrip #-
  • [ 編集 ]

朝弁さんへ

はい。もう青森愛がすごすぎて、3年連続の青森旅行です。
来年は津軽半島の竜飛崎に行こうかと思っています。
確かに青森タウンでビジネスホテルに泊まって、夜は地元に居酒屋に行くのもいいかもしれませんね。

  • 2022/05/05(木) 17:53:20 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

tkmtripさんへ

確かに下北半島だと恐山、尻屋崎、大間崎、仏ヶ浦が定番ですね。
あ、むつグランドホテルの温泉だったんですね。

  • 2022/05/05(木) 17:53:56 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

こんばんは。

青森旅行おつかれさまでした。
無事に帰って来れて何よりです。

それにしても大間のまぐろはおいしそうですね~
よ、よだれが、、、🤤

  • 2022/05/06(金) 00:14:56 |
  • URL |
  • 旅人しろきち #-
  • [ 編集 ]

旅人しろきちさんへ

往復走行距離1900キロの長旅でした。
大間のマグロは本当に美味しかったです。
近所のスーパーで売っているマグロとは比べ物になりません。
ぜひ食べに行ってみて下さい。

  • 2022/05/07(土) 10:24:43 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

こんにちは

下北半島の旅行を楽しまれたご様子で羨ましいです。
ワタシは何度も計画をたてているのですが、その都度、新コロの緊急事態宣言でとん挫しました。
ブログを拝見して行きたい気持ちが再燃してきましたv-229

  • 2022/05/09(月) 13:22:07 |
  • URL |
  • 窓辺 夢 #-
  • [ 編集 ]

窓辺さんへ

下北半島、楽しかったですよ。
美味しい料理を食べることができたのがよかったです。
新型コロナウイルス、まだまだ感染者数多いですが、感染予防しっかりやっていれば、旅行は行ってもいいと思いますよ。

  • 2022/05/09(月) 17:46:23 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する