去年は3月に行っているんですね。
もうこの時期に焼津行くのが、恒例になってきました。
今回の焼津旅行は、観光はせずに、直接宿に向かうというもの。
だから午後から出発しました。
泊まった宿は「かんぽの宿焼津」。ここも去年行ったところと同じところ。
焼津の黒潮温泉で、塩化ナトリウム泉で、体が芯まで温まって気持ちよかったです。
ただここは露天風呂はなかったですね。
展望風呂の内湯でしたが、海が見えて、見晴らしはよかったです。
温泉入った後は、美味しい夕食。
かんぽの宿の会席料理は本当に美味しいです。
去年11月はかんぽの宿寄居に行きましたが、この時も料理は美味しかった。
かんぽの宿は、料理は本当に美味しいんですよね。
今回もまさにミナミマグロのお造りやマグロほほ肉の春巻き、ポークチーズ焼きそれにブリしゃぶなど。
それも美味しくて。生ビールが進みます。
静岡の地酒もいただきました。お燗でいただいたので、体がポカポカです。
体が温まった状態で、しっかり熟睡できましたよ。
そして朝風呂入って、朝ご飯いただいて、これも美味しくてご飯お代わり4杯しました。
帰りは焼津さかなセンターに寄りました。
これも定番。
美味しいお魚やお刺身、鰹節などをおみやげに買いました。
いちごロードで、久能山いちごを買って、あとは帰りです。
泊まるだけの旅行でしたが、これはこれで楽しいですね。特に疲れもないし。




旅行計画はまだ続きます。
3月は、下旬に金沢に行きます。これは北陸新幹線で行きます。
近江町市場で美味しい海鮮丼食べたい。夜は金沢の海鮮居酒屋で地元のものを食べたい。
食の旅ですね。
また楽しみが増えますね。