fc2ブログ

CLIMB_AGAIN~こんな自分が適応障害に~

朝が来るのが怖い

ストレス抱えて、家に帰って、風呂に入って食事したら、すぐに就寝。
疲れて眠いのだけど、明日のことを考えると、一時間ごとに目が覚めてしまいます。

「あと6時間たったら、起きる時間だ」

このままずっと夜で、朝なんか来なければいいのに。
そう思うようになりました。次の日の仕事が億劫なのだ。

でもこういう経験は、繁忙期にはよくあることでした。
それに会社に行ってしまえば、それなりに仕事して時間が過ぎていったわけだし。

寝ている間にも、朝は迫っていく。1時、2時、3時、4時、5時・・・。
カウントダウンのように1時間ごとに目が覚めて、「あと何時間」と確認して布団にもぐる。
そして5時半になったら、重い体に鞭を打って起き出し、一日が始まります。
しかもこの頃は冬至に近かったので朝5時半といっても外は真っ暗で、真夜中に起きるようなものでした。

そしてある日、11月も終わろうとした日。とうとう起きれずに、めまいでフラフラ。
激しい動悸がして呼吸も苦しく、体調不良ということで、会社を休んでしまいました。
体調不良で休んだのは半年以来。
そんなに休むことはなかった自分ですが、この日は休んでしまいました。

・・・きっとこの日休んだことが「適応障害」のスイッチが入った瞬間だったのかもしれません。
スポンサーサイト



コメント

CLIMBさんへ

こんにちは。

夫も、ある日突然
目眩がしてふらつきや動悸‥
手足が冷たくなり
心療内科にかかりました。

自分でありながら
何かに操作されているような
切替スイッチが盗まれたなうな
そんな気待ちだったのかな?と
思いました。

夫も朝が辛いです。

CLIMBさんの心‥
元気になりますように!

  • 2018/02/12(月) 10:17:57 |
  • URL |
  • iomama #rjxAb6ec
  • [ 編集 ]

iomamaさんへ

> iomamaさん

こんにちわ!CLIMBです。
コメントありがとうございます。

自分は今、休職中の状態です。

旦那さんも朝が怖かったのですね。
自分もまさかこんな状態(目まい、激しい動悸、過呼吸)になるとは思いませんでした。

これからブログで進行形で記していきますが、ホントは今でも「適応障害」だったのだろうか?
ただ仕事の不安から逃げて、調子が悪くなったのでは?と自分を責めたりすることもあります。

少しずつですが、いい方向に向かうように療養していきます。

  • 2018/02/12(月) 18:12:16 |
  • URL |
  • CLIMB #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する