fc2ブログ

CLIMB_AGAIN~こんな自分が適応障害に~

なんかもう感染者数って

コロナウイルスによる感染者数がかなり増えていますね。
毎日「〇〇県では過去最多」とか連日の報道になんかうんざりします。

未知のウイルスとはいえ、ワクチンも出てきたし、飲み薬ももうすぐ世に出るとか。
もうそうなるとコロナも指定感染症というよりかは、類を下げた病気に指定した方がいいんじゃないかな。

オミクロン株は感染力は強いけど、風邪のような症状で終わってしまうというし、無症状で終わってしまうのもある。
ある意味、風邪よりも軽いんじゃないの、と思うくらい。

それなのに感染者が出れば、濃厚接触者含めて、自宅療養10日間って、そうしたら働ける人がいなくなってしまうよ。
ただでさえ風邪とかで医者にかかっている人が多いのに、診察する人がいなくなったら、疾患になる人が増えて、かえって悪循環だよ。

もうマスク対策などして、自己防衛に努めましょうくらいでいいんじゃないかな。
飲食店もちゃんと営業したりね。

感染者数だけ見て、一喜一憂するのは、なんか違うんじゃないかな、と思うのですが、どうでしょうか?
スポンサーサイト



コメント

No title

 自分もそう思いますし、これまで特に外出自粛などもしてません。 さすがに去年のデルタ株が流行してた時期は都内に行くのは避けてホテル生活で研修したりとかはありましたが、外出先でどれだけ感染対策をするかって事でしょうね。 

 未知のウィルスに過剰反応してしまうのは人間故仕方ないのかもしれませんが、共存していくしかないのでしょうね。 ただ、この先ずっと外でマスク付けっぱなしの生活を強いられるのかと思うとゲンナリしますけど。 

  • 2022/01/15(土) 20:58:52 |
  • URL |
  • マツケラ #-
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは(^^♪

希望的観測ですが‥
感染者がピークを迎えたのち収束に向かう?
南アフリカはそんな感じですからね。

何年かたったらインフルエンザ程度の扱いに
なるかもしれませんが、今5類に落としてしまうと
検査や飲み薬、治療・入院費も有料になるので
それはそれで困っちゃいますね。

人ごみは避け、地道に暮らしていくのが一番ですね、
なんとなく、出口は近いような気がしますよ。

  • 2022/01/15(土) 21:34:28 |
  • URL |
  • はる #-
  • [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2022/01/16(日) 06:24:10 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

No title

わたしもそう思います。

オーストラリアでは1日で新規感染者数が万単位なので、隔離するコトで人手不足となり、各州で緩和対応を検討しているようです。

物流が一部止まってしまって、スーパーの棚が空っぽなんですよね…。

コロナと共存する方向性で進む以上、新規感染者数ではなく、病院の病床率や無症状の人は条件をつけて働けるような状態に持っていく形にしないと社会が回らない気がします。

  • 2022/01/16(日) 06:29:10 |
  • URL |
  • ☆ Noah ☆ #-
  • [ 編集 ]

No title

重症化リスクが高くないのであれば、普通の風邪と同じ扱いでいいと思いますよねえ。

  • 2022/01/16(日) 12:06:29 |
  • URL |
  • TORU #-
  • [ 編集 ]

マツケラさんへ

そうなんですよね。外出しちゃいますよね。
でもマスク着用して、手指消毒すれば、感染はある程度防げるのではないでしょうか。
それにオミクロン株は無症状でも陽性ということがありますから、もしかしたら自分も陽性になっていたかもしれませんからね。

感染者数の増加に過剰に反応してもしょうがないんじゃないかなと思います。

  • 2022/01/16(日) 17:41:19 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

はるさんへ

自分も希望的観測で、一気に増加した後、一気に減少するんじゃないかなとも思っています。
自分の願望もありますが、今年はコロナは終息するのではないかと思っています。

ワクチンや飲み薬が出てきていますからね。
コロナと共存していくしかないのかな。

  • 2022/01/16(日) 17:41:49 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

Noahさんへ

感染者数が増えて、隔離されて、社会が止まってしまってはどうしようもありません。
感染者数ではなく、重症者の数に重点を置くべきですね。
もうゼロコロナではなく、共存していくところに視点を移すべきですね。

  • 2022/01/16(日) 17:42:22 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

TORUさんへ

確かにそうですね。
まさに「コロナは風邪です」と主張した政治家の言うことが正しいのかなと思うようになりました。

  • 2022/01/16(日) 17:42:53 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

No title

そうですね。 もう 止まらないと思います
やれることは 無いですよね

薬がしっかりできたタイミングで、 みんなあきらめないと・・・・
日本の鎖国ぶりはひどいと思います。
このままの状態が続いたら・・・・・ 未来は怖いですね

 駐在おやじ

  • 2022/01/17(月) 13:06:53 |
  • URL |
  • 駐在おやじ #-
  • [ 編集 ]

第6波のピーク?

おはようございます。

新型コロナのオミクロン株による感染は、日本全体では今が第6波のピークのように思えます。しかしながら、首都圏では1都3県がまん延防止重点措置の申請をする見込みですので、自治体によってかなり差があることが分かりました。

これから医療従事者を除く一般者へ第3回目のワクチン接種が始まる予定ですが、6カ月から8カ月待たなければなりません。その間に再び新たな変異株が発生したら、元も子もありません。我々に出来ることは、マスクや手首消毒やうがいなど、地道な感染対策しかありませんね。

  • 2022/01/18(火) 10:22:46 |
  • URL |
  • パルタ7 #-
  • [ 編集 ]

駐在おやじさんへ

個人個人でやれることは、マスク着用、手指消毒、あとは抵抗力をつけるために適度な運動としっかりした食事ですね。
そして規則正しい生活。
まあ、こういう当たり前のことをやっていれば、感染は防げると思います。

  • 2022/01/18(火) 17:47:19 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

パルタ7さんへ

もう第6波到来ですね。
今日なんか全国感染者数が3万人を超えたということで、過去最多のようです。
どうなっていくんでしょうね。

ただ楽観的な考えですが、急激に増加して、急激に減少するのではないかと思ってはいるのですが。。。

  • 2022/01/18(火) 17:47:51 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。
確かに重症化リスクの割に警戒しずぎのような気がしますね。はじめは仕方ないですが、海外での事例も参考にもう少し緩めても良いように感じます。経済的に行き詰まる前に。。
まあそれでも個人レベルでは警戒MAXを維持しますが。😅

  • 2022/01/19(水) 22:24:56 |
  • URL |
  • 旅人しろきち #-
  • [ 編集 ]

旅人しろきちさんへ

お久しぶりですね。
元気でしょうか?

出かけるにしても、マスク着用や手指消毒して、そして規則正しい生活をすることからですね。
まずは自分から意識的に感染予防をすることからですね。

  • 2022/01/20(木) 17:44:52 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する