fc2ブログ

CLIMB_AGAIN~こんな自分が適応障害に~

人間ドック

昨日は年に一回の人間ドックでした。
ドックの日は、朝食抜きなんですよ。前の日も軽いものとか食べて、もちろん飲酒はダメ。
けっこうつらいですよね。

なんか朝食食べてないから、ドックに行くのもフラフラな感じでしたね。

ドックで一番つらいのは、消化器系のレントゲンですね。
去年は鼻腔の胃カメラで、散々な目に遭いました。

今年はバリウムを飲んでの検査にしました。まあ胃カメラよりはいいかな、と。
でもすきっ腹にバリウムはきついですね。げっぷしそうになるし、それになんか気持ち悪い。吐きそうになりましたよ。
レントゲン台の上でぐるぐる回ったりして、けっこう忙しい。
これなら胃カメラ飲んでじっとしている方が楽だったかな。
経口胃カメラで、鎮静剤を打ってもらって、気が付いたら終わっていた。その方が楽ですかね。
まえにそういう検査もしたんですが、鎮静剤打っても意識はちょっとあって、やはり胃カメラが中に入っているというのを意識しちゃいましたからね。

もっと楽に消化器検査とかできないものですかね。
最近では、胃カメラカプセルを飲んで、遠隔で写真を撮ったりして検査する方法もあるようですね。
そういうのだったら、間違いなくそれを選ぶんですけどね。

消化器検査が楽にできるように、そういう検査技術は進歩してもらいたいものですね。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは(^^♪

人間ドック、お疲れさまでした。
前日の飲酒禁止と朝食抜き、辛そうだなあ。

わたしは受けたことが無いんです。
なので胃カメラもバリウムも経験なし。
鼻からの検査は楽だと聞いたことがありますが
大変な思いをされたのですね。

胃カメラカプセルの話は聞いたことがあります。
早くそれが普通の検査になって欲しいですね。

  • 2021/12/11(土) 19:07:16 |
  • URL |
  • はる #-
  • [ 編集 ]

No title

CLIMB_AGAINさん こんばんわ♪

人間ドックをされたんですね。
大変でしたね。

胃カメラは私も過去 かれこれ6回ほど飲みました。

すべて経口検査でしたが、あれは先生の腕によりけりで上手な
先生は口からカメラを入れるとき、受診者が苦しいくないように
配慮しながら検査されるので穏やかな気持ちで受けれます。

胃にカメラが入ると、いっときのしんどさは無くなるのですが・・
でも、けっこう堪える検査ですね。

バリウムはあの量を一気に飲むのがいちばんの難所でしょうね。
そのあと、マシンの台に乗ってグルグル回されてる間に胃の中
でバリウムが波打ってるような感覚に・・あれもキツイものがあり
ますね(^^;)
でも、検査を終えられてひとまずホっとされましたね。
お疲れ様でした。

  • 2021/12/11(土) 19:24:31 |
  • URL |
  • ももPAPA #Wgi4adpQ
  • [ 編集 ]

毎年人間ドック?

こんばんは。

人間ドックはCLIMB_AGAINの会社では、毎年あるのですか?私の現職時代は、人間ドックは個人の任意で、健康を気にする人だけが受けていました。会社の健康保険組合の方針が違うのでしょうね。

私はこれまで人間ドックは1回しか受けたことはありません。毎年受けると費用も結構かかるのではありませんか?

  • 2021/12/11(土) 22:35:46 |
  • URL |
  • パルタ7 #-
  • [ 編集 ]

はるさんへ

はるさんは胃の検査を受けられたことないですか。
もし機会があれば一度診てもらった方がいいですよ。
けっこう精度の高い検査なので、何か見つかれば早期治療できるし、見つからなければ安心材料になりますからね。

胃カメラがカプセルになれば楽なんですけどね。

  • 2021/12/12(日) 16:51:15 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

ももPAPAさんへ

胃カメラって先生の腕によるんですね。
看護師さんがやさしく「もう少しですから頑張ってくださいね」と言われると気持ち的にホッとすることもありますね。

バリウムによる検査は、レントゲン台で体をいろいろ動かさないといけないからきついですね。
それだったら、胃カメラでじっとしているのがまだよかったかもしれません。

来年は、どちらを選ぶかな。

  • 2021/12/12(日) 16:51:48 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

パルタ7さんへ

人間ドックは毎年あります。
会社の健康組合から案内が来ますね。
受けないと査定に響きます。ある意味義務ですね。

費用はかかってしまいますが、費用補助制度もあるので、毎年受けるようにしています。

  • 2021/12/12(日) 16:52:25 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

私は腹部エコーが大の苦手です(;>_<;)

  • 2021/12/12(日) 18:23:02 |
  • URL |
  • rollingattack #-
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは(*^-^*)
健診お疲れさまでした~

バリウム飲んで台の上でアクロバット。。。いつまで自分の体重を支えて検査できるか(;^_^A不安です
まだカメラはやったことないんですよね~

今はカメラのカプセルなど検査の研究はどんどん進んでますよね~
ただ日本で承認されるのを待たなくては( 一一)

  • 2021/12/12(日) 19:10:59 |
  • URL |
  • マダムゆか #6XGrrLw2
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは(*^-^*)
健診お疲れさまでした~

バリウム飲んで台の上でアクロバット。。。いつまで自分の体重を支えて検査できるか(;^_^A不安です
まだカメラはやったことないんですよね~

今はカメラのカプセルなど検査の研究はどんどん進んでますよね~
ただ日本で承認されるのを待たなくては( 一一)

  • 2021/12/12(日) 19:12:22 |
  • URL |
  • マダムゆか #6XGrrLw2
  • [ 編集 ]

No title

 こんにちわ。 自分も今年初めてバリウム検査しましたが、それ自体は特に問題なく済んだので良かったんですが、その後の下剤が効き過ぎちゃって1,2日くらい腹の調子が下り気味で困りました・・。 

  • 2021/12/12(日) 21:57:49 |
  • URL |
  • マツケラ #-
  • [ 編集 ]

おはようございます♪

人間ドックお疲れ様でした。
昨年からもう1年経ったんですね
早いなぁ。。。
胃はバリウム検査したんですね
後が大変だったでしょ?
その検査はしたことないです
胃カメラもカプセル検査あるんですか?
大腸検査はあるのしってましたけど(^_^;)
でも、どっちにせよこんな田舎ではないんだろうなぁ(笑)

  • 2021/12/13(月) 08:15:34 |
  • URL |
  • あーちゃん #-
  • [ 編集 ]

No title

僕は いつも胃カメラ 寝た状態でやってます。
まだ始まらないのかな って思ってると 終わりました って wwww
いつもこのパターンです

丸々一日休みを取って 受けに行きます。
韓国では 2年に1回なので 来年はまた 受けないといけないんです

  駐在おやじ

  • 2021/12/13(月) 10:16:41 |
  • URL |
  • 駐在おやじ #-
  • [ 編集 ]

rollingattackさんへ

腹部エコーは、くすぐったいとかありますね。

  • 2021/12/13(月) 17:47:28 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

マダムゆかさんへ

そうなんですよね。バリウム検査は、その後のレントゲン台でのアクロバットが大変だったりします。
そうなると胃カメラが楽だと考えることもありますね。
胃カメラをカプセルで行うのが主流になればいいですね。
それも早い時期で。

  • 2021/12/13(月) 17:47:58 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

マツケラさんへ

バリウム検査はその後の処理が大変ですよね。
下剤飲んで、バリウムを出さないといけないですからね。
下剤効きすぎるのも大変ですよね。
それこそ下痢状態が続くからつらいですよね。

  • 2021/12/13(月) 17:48:29 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

あーちゃんさんへ

バリウム検査は後が大変なんですよね。
下剤飲んで水を飲んで出さないといけないですからね。

胃カメラはカプセルによる検査が主流になってほしいですね。

  • 2021/12/13(月) 17:49:03 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

駐在おやじさんへ

胃カメラで鎮静剤で眠っている間に終わっているというのがいいのかもしれませんね。
鎮静剤使っても自分は意識があって、やはりカメラが入っているのを意識してしまうことありますね。

韓国は2年に一回なんですね。
2年に一回の方がいいですね。

  • 2021/12/13(月) 17:49:49 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

こんばんは

CLIMB_AGAINさん、こんばんは。

ドックだったのですね。
胃カメラも嫌ですが、バリウムも嫌ですよね。

結果が良ければいいですね。
やはり、健康が第一であります。

  • 2021/12/14(火) 17:33:25 |
  • URL |
  • うめぞー #.rQOjie6
  • [ 編集 ]

うめぞーさんへ

胃カメラもバリウムも検査する負担が大きいですよね。
楽に検査できるようになってほしいですね。
まあ健康診断は大事ですからね。
採血による検査は3か月に一回行っております。

  • 2021/12/16(木) 17:40:02 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #-
  • [ 編集 ]

中国による尖閣侵攻危機と、憲法改正の必要性を知って下さい

突然の書込み失礼致します。
今年が終わる前に、皆様にどうか知って頂きたい事があり、誠に恐縮ですが書込ませて頂きました。

テレビが大きく報じぬ中、連日中国が尖閣侵略を狙い、領海侵犯を拡大する現状、国民の命にも関わるその危うさをどうか多くの方に知って頂きたいです。

かつて9条の様に非武装中立を宣言し、平和的で軍事力の弱かったチベット等は、中国に武力で侵略や虐殺され、その覇権拡大は現在進行形で行われています。

日本は過去韓国に竹島を不法占拠され、多くの船員が機関銃で襲撃され死傷し、北朝鮮には国民を拉致され、
尖閣には中国艦艇が侵犯する現状でも、憲法の縛りで日本は国を守る為の手出しが何一つ出来ません。

「日本の領海を力で取る」と明言し、尖閣周辺の動きもエスカレートする中、9条を改正し自立した戦力を持たなければ、
有事の際、敵基地攻撃能力を持たない今の日本では、国民の命と領土は守られません。

中韓による侵略は、メディアや野党が法制化を目指す、外国人参政権や夫婦別姓、女系天皇からも始まっており、
外国人参政権はアメリカ始め世界でも認める国は少なく、

ハワイはアメリカに外国人参政権を与え乗っ取られ、ウクライナのクリミア半島も住民投票を行った体でロシアに帰属しました。

又夫婦別姓についても元々は韓国中国の制度であり、地位の低い女性は夫の姓を名乗らせないという、女性蔑視の歴史的背景によります。

この夫婦別姓は最終的に日本の戸籍廃止を目的としており 、戸籍がある事で発見や追跡が出来た
背乗りや密航等の犯罪も、これを無くす事で不都合な出自隠蔽が容易となります。

中韓に軸足があるメディアや野党が、制度の危険性を隠し国民を誘導する現状からも、既に浸透工作は広まっている事、
日本でウイグルの悲劇を生まない為に、一人でも多くの方に目覚めて頂きたいと切に思い貼らせて頂きます。
https://pachitou.com
長文、大変申し訳ありません。

  • 2021/12/21(火) 12:27:22 |
  • URL |
  • aki #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する