広島旅行した後、すぐに仕事だったため、平日はなかなか更新ができなくて。
そんな11/14~15と広島タウン旅行に行ってきました。
ほぼ広島駅近辺の観光とグルメ旅でした。
広島に着いたら、まず広電に乗って、原爆ドームの方へ行きました。
原爆ドームと平和記念資料館。まあ広島としては定番の観光ですね。
けっこう中高生の修学旅行生がいっぱいいましたね。
停まっているバスをみたら、「川崎市〇〇高校」とかありましたね。
同じ神奈川から来た学生さんも多かったんですね。
平和記念資料館。
いたましい広島原爆の惨状が写真だったり絵だったりして展示されてましたね。
まさに核兵器を使うとこういう惨状が起こってしまう。
まさに核兵器は廃絶しべきだと思った瞬間でしたね。
広島原爆の惨状はこれからも風化することなく、語り継がれてほしいですね。
夢中になって見ていた中高生、どうか記憶にとどめてほしいですね。



けっこうゆっくり回ったので、2時間くらいいましたね。
展示資料の内容をじっくり読んだりして、いつの間にか夕方です。
お昼は新幹線の中でおにぎりしか食べてなかったので、もうお腹ペコペコです。
さあ、広島グルメに参りましょう!
実は前日に目をつけていたお好み焼き屋さんに電話して、席だけ予約したんですよ。
そのお店に直行です。
お店は、広島駅前ひろばというお好み焼き屋が軒を連ねているビルにある「お玉のキャベツ」
けっこうお好み焼きの種類や一品料理で牡蠣があったので、チェックをしていたんですよ。
鉄板を前にして、店員さんがお好み焼きを焼いてくれる、いいですね。
こういうお店は、初めてなんじゃないかな?
都心でもお好み焼き屋あったけど、自分たちでかき混ぜて焼くというタイプだったから、焼いてもらうお好み焼き屋は初めてです。
(もちろん自分で焼いて食べるのも美味しいんですけどね)
牡蠣のホイル焼きと牡蠣お好み焼きを注文。もちろんお供は生ビールです。
牡蠣のホイル焼きがとても美味しかったです。バター醤油と一緒に焼いた牡蠣は、もう旨味がじゅわーって口の中で広がりましたね。
え?牡蠣ってこんなに美味しかったっけ?さすが広島です。
そして次に出てきた牡蠣お好み焼き。ちゃんとそばも入ってますね。
これまたキャベツのシャキシャキと牡蠣のジューシーさがたまりません。
キャベツもいいものを使ってるみたいで、だから「お玉のキャベツ」なんだね。
そして広島名物のがんすや広島餃子もいただきました。
がんすは、白身魚の練り物にパン粉をつけて揚げたものです。
これまたご飯が欲しくなるような美味しさです。
広島餃子は申し分ないです。
全部鉄板で調理するから熱々です。
けっこうこの4品でお腹いっぱいになってしまいました。
お好み焼きがそばも入ってたから、けっこう腹にたまった感じですね。





本当は居酒屋はしごしたかったんだけど、歳を取るとだんだん食べられなくなりますね。
あとは次の日におみやげ買って、広島に浸りましょうかね。
ちなみに泊まったホテルはアパホテルで朝食はホテルでバイキングでいただきました。
夜いっぱい食べたのに、朝は食欲全開で、名物アパホテルカレーを2杯もいただいちゃいました。
旅行すると朝食が美味しいのはなぜなんでしょうね。
家ではパン一枚とヨーグルトくらいなのに。
本当にタウン旅はいいですね。今回は広島タウンに行きました。
次はタウン旅。どこに行きましょうかね。金沢、新潟、盛岡などなど。
なるべく新幹線の駅のあるところから攻めますかね。