fc2ブログ

CLIMB_AGAIN~こんな自分が適応障害に~

3.11

今日は3月11日。
東日本大震災から7年が経ちましたね。

あの震災をきっかけに精神疾患になられた方も多いと思います。
あの大災害のショックは、計り知れない思いだったでしょうね。

震災を経験して、そのショックを抱えながらも、ちゃんと頑張って生活している人が多くいます。

そう考えると、今自分が適応障害になったきっかけって、ホント小さいものだな、と恐れ多く思ってしまいます。

まだ避難所で生活される方が数多くおられるとのことで、それこそ今まで当たり前の生活が一転して、避難所生活。
適応障害では済まないほどの心の負担が大きくのしかかっていたと思います。
でもみんな近所の人たちと助け合いながら生きていく。
やっぱり人との関わり合いが大事なんだと思います。

自分の今の状況と比べるのは恐縮なのですが、それでもやっぱり自分一人で抱えていたから、メンタル不調になった。
もう少し人に頼ってもよかったんではないか。そして自分も助ける。
やっぱり人との関わり合い、助け合いがあれば、メンタル不調にもならずに済んだのではないか。
復職したら、人との関わりを大事にしていこうとおもいます。

・・・あと、現在も避難所生活されている方々、震災で災害に遭われた方々の一日も早い復興をお祈りいたします。
スポンサーサイト



コメント

No title

CLIMBさん、こんばんは。

もう、普段の生活ではすっかり忘れてしまっているんですけど、今日は思い出さにはいられませんよね。
テレビ観た津波の映像や原発の爆発する瞬間とかで、日本は終わりだと思ったものです。
あまり、メディアは取り上げないみたいですが、精神疾患にかかってしまった方も多いんでしょうね。
家族を失い、家も失いで避難所生活をしてらっしゃる方もまだまだたくさんいらっしゃるのですよね。
みなさん、ご近所の方達と助け合って励まし合って協力し合って頑張ってらっしゃるのでしょうね。
ホントに人との繋がりは大切ですよね。
人間、1人では生きてませんものね。
人に頼られ、自分も頼るのが理想的ですよね。
思い切って、HELP MEするの勇気も必要なんでしょうね。


  • 2018/03/11(日) 18:59:40 |
  • URL |
  • chibikin #Yqf9uHks
  • [ 編集 ]

CLIMB_AGAINさんへ

こんばんは。

あれから7年‥
あの時‥札幌の駅付近の
ビルの二階にいました。

かなりの揺れに
何処かでとんでもないことが
起きていると感じました。

そこにはテレビが無かったので
すぐ近くの家電量販店に急ぎました。

・・・声が出ませんでした。
こんなに離れたところにいても
テレビで様子を観ただけでも
こんなにショックなのだから
あの場所で
どれだけ怖かったのだろうと思うと
今も涙が止まらなくなります。

それから比べて‥と
夫も同じことを
言っていたことがありました。

人と人は支え合っていなければ
パタリと弱くなる気がします。
頼られる人になる‥は理想ですが
時には頼っても良いんですよ。

3.11‥あの日を
けっして忘れません(^人^)

  • 2018/03/11(日) 22:47:26 |
  • URL |
  • iomama #rjxAb6ec
  • [ 編集 ]

人との関わり合い

おはようございます。

3.11からもう7年ですか…
復興もまだ途中ですよね。
避難所で生活される方が数多くいるのも大変ですよね。
心の病になっている方々も多数いるかと思います。

人との関わり合いが大切になってきているよね。
CLIMB_AGAINさんも復職したら人との関わり合いを
大切にしていきたいですね。

ポチ☆

  • 2018/03/12(月) 09:20:22 |
  • URL |
  • kaion #-
  • [ 編集 ]

chibikinさんへ

3.11。思い出しますね。7年前のこと。
ホント、ついこの間かと思うような時の流れの速さです。
でもなんかだんだん記憶が風化していくような気がします。

震災とうつって、けっこう深刻な問題です。
検索すると「震災 うつ」でいろいろ表示されますからね。

建物やインフラ整備の復興は進んでいても、人々の生活の実情、心、メンタルは、まだあまり進んでいないように感じます。

  • 2018/03/12(月) 09:47:28 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

iomamaさんへ

あの頃。自分は会社にいました。
都心ですが、とにかく大きな揺れで、携帯のワンセグで東北が津波に遭っていることを知って、これはかなりおおごとだと思いました。
電車も止まってしまって、会社で一夜を過ごしました。
あの時は、一週間家に帰れないのでは、と思いました。(次の日、電車動いて何とか帰れましたが)

こういった災害の時もそうだけど、自分がメンタルでつぶれそうになった時、やはり人が頼りになりますね。
人と人のコミュニケーションというか思いやりが大切なんですね。

  • 2018/03/12(月) 09:48:26 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

kaionさんへ

避難所の生活って、普段の自宅の生活とは全然違うと聞きました。
仮設住宅なので、隣の音とか聞こえるし、もちろん自分の家の音も気にしなくてはなりません。
なかなか心が休まらないと聞きます。
年配の人は、そういう環境からか震災関連死という悲しいこともあります。
やはり人との関わりを大事にすることですね。

  • 2018/03/12(月) 09:49:36 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

はじめまして

私もiomamaさんのところで、お名前はよく目にしていました。
直接コメントいただけて親近感増!で、嬉しかったです。
繋がりが広がるのは心強いです。
返信の前にこちらへ飛んで来ました(^-^)

震災がきっかけで心の病気になってしまった方も多いだろうと想像出来ます。
阪神の時に、PTSDという言葉が浸透しましたものね。
人のこころは傷つきやすいけれど、時間をかけて癒されることも可能だと信じます。
ゆっくりいきましょう。
これからよろしくお願いします。

  • 2018/03/12(月) 11:23:22 |
  • URL |
  • ナカリママ #9SDnr4ro
  • [ 編集 ]

ナカリママさんへ

ナカリママさん、はじめまして!
さきほど訪れたCLIMBです。
こうやってリンクでつながっていくのって、いいですよね。
今後ともよろしくお願いします。

そう!震災だとPTSDになる人が多いみたいですね。
それでちょっとした地震が起こると、過剰に反応して、あの頃のことがフラッシュバックで蘇ったりして。
心の病は、時間をかけながら、治すことができると思います。

  • 2018/03/12(月) 17:20:10 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

No title

そうそう頼ったり頼られたり。。。

頼られることで感じる【自己有用感】がアップしますね
誰かの役に立ってる、喜んでもらえた(#^^#)
頼られることで相手との距離が近くなるような気がするし
自分もまた頼りやすくなります

【つながり】って大切ですね(#^^#)

  • 2018/03/12(月) 19:42:20 |
  • URL |
  • madameゆか #6XGrrLw2
  • [ 編集 ]

madameゆかさんへ

自己有用感。頼られるとそう感じることありますね。
自分は必要とされているんだ。
頼ることも大事ですね。
仕事なんて、結局誰かに頼らないと仕事進まないということがありますからね。
人と人のつながりは、そこから始まっていくんですね。

  • 2018/03/13(火) 18:16:02 |
  • URL |
  • CLIMB_AGAIN #Q3eHLSb2
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する