在宅勤務の影響でしょうか。
いつも7時過ぎまで寝てしまいます。
今朝は、頑張って6時半に起きたのですが、あまりにも眠くて、結局二度寝して8時半起床。
せっかく晴れてきたので、朝のウォーキングはやりました。
でももっと早く起きて、ウォーキングしたかったですね。
夜遅くまで起きているわけではないのに、本当に6時頃はやたら眠い。
それで7時半くらいまで寝てしまう。
なんか朝はいつも脱力感があって、ちょっと鬱ぎみでもあるんですね。
起きてもぼーっとしている感じで。
在宅勤務でパソコンを立ち上げても、しばらくは何もしないでいる時間が長いです。
やっぱり在宅勤務で、少しだれてしまったのでしょうか?
もうちょっと起きる時間を早くしたいですね。
在宅勤務に慣れ過ぎて、自分に甘えるのもよくないので、なるべく朝は6時台には、起きるようにしたいですね。