この日の診察で、自分はだいぶ快方に向かっていることを伝えました。
その結果、復職可能の診断書を書いてもらうことになりました。
自分の会社では、主治医の復職可能の診断書をもらうことによって、次のステップの産業医面談を行うことができるのです。
朝は早く起きることができて(まだ6時20分ですが)、毎日ウォーキングや図書館通い、駅前のショッピングなど外出も抵抗なくすることができたので、医師の方も大丈夫であろうという診断結果でした。
ただし医師からは、
「あまりやりたいことをあれもこれもと欲張らないように。その反動でまたうつ状態になることもあるので」
と、あまり張り切りすぎないようにとの注意がありました。
確かに自分、復職したら、もっと土日の休みを有効に活用していこうと思い、いろいろ遠出や都心で食べ歩きなんかしようかと思っていたのですが、まあ、今の休職に少し毛の生えたような活動でいいかな、とも考えています。
やはり自分、次は何してあれして、とちょっと躁状態で物事を考えていたのかもしれません。
さて、ともあれ復職可能の診断書が出ました。
これから先の予定は、まず上司と会って、診断書を渡します。
そして産業医面談の日程を調整してもらって、産業医面談です。
この面談で、本当に職場に復帰して大丈夫なのかという診察(というか面談)で、職場復帰を決めます。
その際には、いつ職場復帰するかの日程も決めることになります。
これからまたそれに向けて忙しくなります。
何しろ、これで2回目の復職ですから、ここはまた産業医とも慎重にいろいろ話し合っていきたいと思います。