調子としては、変わらずいい方向に向かっていますが、今日は休職か復職かの診断をある意味決める日でした。
まず結果から言うと、今回も引き続き一か月の休職延長となりました。
これで3月いっぱいは休職となります。
医師との相談で、会社としては復職後の勤務は、原則フルタイム勤務で、時短勤務は認められていないことを伝えました。
医師:「どうしましょうか?今のままでは、まだフルタイムは難しいと思うのですが・・・」
自分:「結局は、フルタイムで勤務しなければならないので、会社の時短がないなら、会社復帰するまでは、自分でリハビリするしかないかと」
医師:「それであれば、あと一か月自宅療養で様子を見てみましょうか」
ということで、一か月自宅療養(休職)の診断書を書いてもらいました(会話はもっと細々と話しましたが)。
本当は目標として、3月のこの診察で復職可能の診断書をもらって、そこから産業医面談を経て、4月に復帰、という頭の中の予定があったわけですが、また先ということになりました。
次に診断書をもらう診察日としては、4月初旬になりますね。
もしそこで復職可能の診断書をもらって、産業医面談をしても早くて4月中旬、つまりは昨年と同じ時期の復帰になるかもです。まだこれはわかりませんが。
明日(3/7)、診断書を渡しに上司と面談します。
その時に会社の状況や自分が復帰した場合、部署は変わらずのままなのか、いろいろ訊いてみようと思います。