症状は、いい状態であることを伝えました。ただ朝起きるのがまだ苦手であることも。
今日の診察は、診断書はまだ書かない日だったのですが、医師から復職までにリハビリ勤務みたいなものがあるか訊ねられました。
要は、時短勤務で、復職後は、しばらくは午前中勤務とか、時間をフルタイムより短い時間で勤めるような体制があるかということ。
自分の会社はどうだったか、よくわからなかったので、上司との面談で確認してみます、と答えました。
医師が言うには、半年以上の休職なので、復職後いきなり月~金までフルタイムで働くのは、ちょっとまだ厳しいとのことです。
その点は、産業医とよく相談した方がいいと言われました。
まあ、確かに今調子がよくてウォーキングや図書館に行けたとしても、所詮自分のペースで行っている行動であり、実際会社で仕事する体力、精神力が回復しているかは、リハビリ勤務で慣らしていくしかないということですね。
自分が口で「だいぶ調子いいです」と言っただけでは、医師は「ハイそれでは復職可能です」というわけにはいかないのでしょう。
それに休職も2回目で、その2回目が半年以上の期間続いているわけだし。
自分も医師にそろそろ復職できますかね?と訊こうと思った時に、医師からリハビリ勤務のことを尋ねられたので、やはり復職に関して今後どうするか考える時期になったんですかね。復職のきざし?かな?
次回は2週間後の診察で、この時に診断書を書いてもらいます。
果たしてその時に、医師として復職可能とするのか、復職後フルタイムしかできない場合は、また休職延長とするのか、微妙なところになってきましたね。