実は、昨日はメンタル調子が悪く、ずっと寝ていました。今年初めてのメンタル不調ですね。
医師には「回数的には、ウォーキングとかいろいろやる気が出てきたりする日が増えたのですが、昨日は不調でした。まったくやる気なくてずっと寝てました」
と、素直に症状を言いました。
「なんか調子いいと思ったら、昨日みたいに不調になって、自己嫌悪に陥ったりするんですよ~」
それに対し医師は、
「やる気が出る回数が増えてきているんですよね。それでしたらあまり悲観的に考えることないですよ。回復してきていると思います」
「調子が悪い時の状態が軽くなってくれば、もっと回復してくるでしょうね。今はまだお薬もそのままで様子をみましょう」
と。
昨日は、本当にやる気がなくて、会社の同僚はもう仕事始めで頑張っているというのに、自分こんな状態で本当にいいのか、と珍しく自己嫌悪に陥っておりました。
でも医師の言葉で少し救われたみたいな気持ちになりました。
まだ気持ちの浮き沈みがあるみたいですね。ちなみに今日は、何とかやる気はあるようです。
こうしてブログ更新できているのですからね(不調だと、ブログ更新する気もなくなってしまうので)
あまり調子悪い時は、考えすぎない方がいいのかな。なんか同じようなことを前にもブログで書いているような気もしますが、調子悪い時に悪いことばかり考えてしまう癖はやめた方がいいのかな。
調子悪い時こそ、物事を楽観的に考えられるくらいの余裕の心を持ちたいですね。