2/20~21と焼津に行ってきました。
去年は3月に行っているんですね。
もうこの時期に焼津行くのが、恒例になってきました。
今回の焼津旅行は、観光はせずに、直接宿に向かうというもの。
だから午後から出発しました。
泊まった宿は「かんぽの宿焼津」。ここも去年行ったところと同じところ。
焼津の黒潮温泉で、塩化ナトリウム泉で、体が芯まで温まって気持ちよかったです。
ただここは露天風呂はなかったですね。
展望風呂の内湯でしたが、海が見えて、見晴らしはよかったです。
温泉入った後は、美味しい夕食。
かんぽの宿の会席料理は本当に美味しいです。
去年11月はかんぽの宿寄居に行きましたが、この時も料理は美味しかった。
かんぽの宿は、料理は本当に美味しいんですよね。
今回もまさにミナミマグロのお造りやマグロほほ肉の春巻き、ポークチーズ焼きそれにブリしゃぶなど。
それも美味しくて。生ビールが進みます。
静岡の地酒もいただきました。お燗でいただいたので、体がポカポカです。
体が温まった状態で、しっかり熟睡できましたよ。
そして朝風呂入って、朝ご飯いただいて、これも美味しくてご飯お代わり4杯しました。
帰りは焼津さかなセンターに寄りました。
これも定番。
美味しいお魚やお刺身、鰹節などをおみやげに買いました。
いちごロードで、久能山いちごを買って、あとは帰りです。
泊まるだけの旅行でしたが、これはこれで楽しいですね。特に疲れもないし。




旅行計画はまだ続きます。
3月は、下旬に金沢に行きます。これは北陸新幹線で行きます。
近江町市場で美味しい海鮮丼食べたい。夜は金沢の海鮮居酒屋で地元のものを食べたい。
食の旅ですね。
また楽しみが増えますね。
スポンサーサイト
今日は心療内科クリニック通院の日でした。
もうほとんど症状もなく、通常状態ですね。
「よく眠れてますか?」と訊かれ、「はい、よく眠れてます。夜中にトイレで起きることもありますが、用を足したら、すぐに寝入るので」と。
まあ、でも夜中に何度もトイレに起きるのが悩みの種ですね。
膀胱が弱っているのかな?ボーコレン服用した方がいいのかな?
泌尿器科に行った方がいいかもね。
さて、昨日は北京冬季五輪のカーリング女子の準決勝を観てました。
日本とスイス。見事に日本勝ちましたね。感動しましたね。
ホント、日に日に彼女たちが技術的にも精神的にも強くなっているのがわかります。
明日は午前中にイギリスと決勝ですね。
ぜひいい試合をしてほしいですね。
そんな明日ですが、母と一緒に焼津旅行に行きます。
一泊だけですが、観光はせずに、宿に直行して、気持ちいい温泉に入って、美味しい料理を堪能します。
次の日は朝風呂に入って、朝食バイキングをいただいて、帰りは焼津さかなセンターでお土産買って、またイチゴロードで、イチゴを買います。
本当に行って泊まるだけの旅行ですが、楽しみですね。
明日は、午前中はカーリング女子決勝を観て、午後から出かけます。
料理が楽しみですね。料理はもう決まっていて、ミナミマグロ造りに根菜饅頭餡かけやブリしゃぶなど7種くらいあるかな。
温泉上がりの美味しい料理、生ビール、楽しみですね。
ちょっと2週間空いてしまいましたね。
仕事は順調ですよ。ちょっと仕事量が多くなって忙しいというのはありますが、それでも自分のペースでやれています。
新型コロナウイルスが相変わらず猛威をふるっていますが、もう東京で1万人以上超えたとしても、あまり驚かないですね。
けっこう出歩いている人もいるし、通勤している人も多いです。
まあ、もうあまりそういうことは気にしないということで、春旅行を計画しました。
まず2月の下旬、もう来週末になるんですが、母と一緒に焼津旅行に行ってきます。車で行きます。
去年3月下旬に行きましたが、宿とかさかなセンターがけっこうよかったので、また行きます。
母が長旅は苦手だということで、1泊2日で、昼過ぎに出かけて、朝には帰ってくるという、単純に宿に泊まって温泉入って、美味しい料理をいただく。
特に観光することもなく、お泊りを焼津でするという旅行です。
いろいろお魚を買いたいということで、焼津です。
美味しいミナミマグロの刺身がいただけるといいな。
あと3月下旬に、今度は自分一人の気まま旅で、金沢タウン旅行に行きます。
これは北陸新幹線で行く予定です。
先ほどホテル予約しちゃいました。
ここでは、近江町市場で美味しい海鮮丼をお昼にいただいて、あとひがし茶屋街をのんびり散策して、美味しいスイーツなんかいただこうかと。
兼六園や金沢21世紀美術館は、すでに行ったことがあるので、特には寄らないつもりです。
金沢駅近辺で夜は、海鮮居酒屋でご当地の美味しいものを食べに行くという旅行ですね。
のどぐろとか金沢おでんとか、あと何があるだろう。楽しみですね。
3月下旬だったら、金沢タウンはもう雪は消えているかな。
そんな感じで春旅行決めました。
もちろんマスク着用や手指消毒、密にはならず、食べるときは黙食と、感染予防はしっかりしますよ。
やっぱり旅行計画することが、日々のモチベーションにつながりますね。
| ホーム |