今週は久々の土日休日です。
やっぱり2日間休めるっていいですね。
そんな今日のお昼は回転寿司のくら寿司に行ってきました。
実は、くら寿司に行くのは初めてなんです。
いつもは近所の魚べいに行ってましたからね。
お寿司は回転で流れてきますが、基本的には自分は注文しました。
生ビールはセルフなんですね。
最初はよくわからなくて、注文パネルに瓶ビールしかなかったから、それを注文したんだけど、すぐに生ビールはセルフで注文して、自分で注ぐ(自動で機械が注いでくれる)ということを知って、即座に瓶ビールの注文をキャンセルしました。
やっぱり生ビールじゃなくっちゃね。それに500円なら、まあそれなりワンコインでいいんじゃないかな。魚べいは600円くらいしたからね。
ツナサラダに漬けマグロ、ネギとろ巻き、こぼれサーモン、あなご、マイワシなど。
あとサイドメニューでオニオンリングフライもいただきました。
それとともに飲むビールはうまいです。
家から徒歩20分で、日差しの中歩いたので体はポカポカ。体がビールを欲しがります。
5皿注文するとぴっくらポンといって、ガチャガチャがもらえるゲームがあります。
自分は10皿食べたので2回ゲームのチャンスありましたが、残念ながらはずれ。
今度はしっかり当てたいですね。
食べたお寿司とかサイドメニューは全部110円。高いお寿司とかもありましたが、食べたいものがほとんど110円で済んじゃうんですよね。
魚べいでもそうだった。
だからおごりで回転寿司に連れて行ってもらったとしても、きっと相手は安上がりだということで、助かるでしょうね。
110円寿司の方が、種類が多いし、美味しいネタいっぱいありますからね。
また機会があったら、近いうちに行ってみたいですね。くら寿司。







スポンサーサイト
コロナウイルスの感染者数、もうとどまること知りませんねえ。
まさに第6波ですね。5波以上の感染者数の多さですね。
今日は心療内科クリニックの通院でした。
今年初めてですね。
特に大きな問題もなく過ごせていることを伝えて、3分ほどで診察は終了。
薬も同じものを4週間分ということで、いつもと変わらずです。
まあしばらくは月に一度の通院が続くんでしょうね。
明日は日曜ですが、出張作業です。
まさに今年も出張に駆り出されることになります。
なんか、もう出張用メンバーにも入っているみたいで、これから月に2~3度は出張があるかもしれません。
もうチェックするときの字の細かさで文字がよく読めないんだけどね。
何とか足手まといにならないようにやるしかないですね。
まあ、それでも仕事の滑り出しは何とかうまくいっている感じなので、この調子で今年もやっていければいいなと思っています。
もちろん油断は禁物ですけどね。仕事上のミスはしないようにしなくちゃですね。
コロナウイルスによる感染者数がかなり増えていますね。
毎日「〇〇県では過去最多」とか連日の報道になんかうんざりします。
未知のウイルスとはいえ、ワクチンも出てきたし、飲み薬ももうすぐ世に出るとか。
もうそうなるとコロナも指定感染症というよりかは、類を下げた病気に指定した方がいいんじゃないかな。
オミクロン株は感染力は強いけど、風邪のような症状で終わってしまうというし、無症状で終わってしまうのもある。
ある意味、風邪よりも軽いんじゃないの、と思うくらい。
それなのに感染者が出れば、濃厚接触者含めて、自宅療養10日間って、そうしたら働ける人がいなくなってしまうよ。
ただでさえ風邪とかで医者にかかっている人が多いのに、診察する人がいなくなったら、疾患になる人が増えて、かえって悪循環だよ。
もうマスク対策などして、自己防衛に努めましょうくらいでいいんじゃないかな。
飲食店もちゃんと営業したりね。
感染者数だけ見て、一喜一憂するのは、なんか違うんじゃないかな、と思うのですが、どうでしょうか?
早いもので、年明けしてから一週間になりましたね。
一昨日は関東地方で雪が降ったりして、寒い日が続きますね。
仕事も1/4から始まって、1/5は都心に出張しました。
来週も出張があり、二週間後は日曜日に休日出張があります。
なんか今年は出張が多くあって忙しくなりそうです。
仕事量も多くなって、1~2月は掛け持ちで何件もこなさないと終わらない感じです。
まあ、仕事をしている方が気持ちも集中できていいのですが、また忙しすぎるとストレスを抱えないか心配になります。
新型コロナウイルスのオミクロン株が広がる中、在宅勤務じゃなきゃいけないので、会社に行ったり出張に行ったり、外に出る機会が多いです。
気を付けないといけないですね。
もう自分の歳では、出張仕事でチェックする資料の字が細かくて、目を近づけないと見えなくて、もう現場でチェックする仕事は無理だよ~と言ったのですが、人がいないので駆り出されてしまいます。
それで出張に行っちゃうと、もうその仕事もできるよね、と実績ができるので、次も行かされてしまう。
これだと月に2~3回は出張に行かないといけないかもしれません。
まあ、それなら査定上げてよ、と思うのですが、仕事をするときは集中して、休みの日は思い切りリフレッシュするなど、ON/OFFを切り替えていきたいですね。

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
今年も昨年同様、幸先詣でを昨年のうちに済ませたので、正月の初詣は特に行きません。
家でのんびりですが、駅前には行って、いいものがあれば買い物とかするかもです。
福袋でいいものがあったらゲットしたいですね。
大晦日の日記でも書きましたが、今年も「無難」に過ごしていきたいですね。
大きな変化を求めず、元気にストレスなく過ごすことが大事なことですからね。
ただ、今年もいろいろと旅行には行きたいですね。
すでに大きな計画を立ててます。
2月は、車で浜松、浜名湖。
3月は新幹線で金沢タウン。
5月のゴールデンウイークは、車で青森の下北半島。
6月は新幹線で新潟タウン。
そして今年後半は、コロナの状況によりますが、海外旅行に行きたいなと思っています。
けっこう日本全国の多くの国民もそう思っている人多いんじゃないでしょうかね。
特に海外旅行を趣味にしている人は特に。
自分も2019年10月のマカオ以来、海外に行けていません。
まずは近場でいいので、韓国とか台湾に行きたいですね。
今年の後半の目標ですね。叶うといいな。
まあ、こうして目標を達成するためにも、今年も健康でいたいですね。
昨年は特に風邪も引かずに過ごせましたので、今年もまた健康であることが願いですね。
歳も取ってきたので、無理もできなくなりましたが、やりたいことはやっていこうと思います。
だんだんこのブログも適応障害のブログじゃなくなってきたかな。
楽しいことが伝えられるブログになっていくといいですね。
| ホーム |