fc2ブログ

CLIMB_AGAIN~こんな自分が適応障害に~

無難な一年

今年も今日一日、もうあと何時間か、そんなカウントダウンになってきましたね。

一昨日は、気の合った昔の同僚たちともつ鍋の忘年会をやりました。
忘年会なんて2年ぶりです。
仲間と居酒屋に行ったのも4月以来。本当に久しぶりです。
みんなと一緒に話しながらお酒を飲むって、本当に楽しいですね。
ビールもどんどん進んで、もちろんもつ鍋も美味しかった。
最近は、テレワークが多いので、会社でも飲み会をやらなくなりました。
でもこうして有志の仲間で飲み会をするのは楽しいですよね。
IMG_1425.jpg

さて、今年一年、いろいろあったような、特に何もなかったような。
どっちやねん!ということですが、今年はコロナ渦の中でもいろいろ行動できた年ではなかったかなと思います。

旅行で、青森や広島、秩父などにも行ったし、近場だけど食べ歩きにも行けました。
ただ例年に比べると回数は少なかったかな。
来年は、もっと旅行とか食べ歩きとか行く回数を増やしたいですね。特に海外旅行、来年は近場でもいいから行きたいです。
そのためにもコロナウイルスは本当に終息してほしいものです。

昨日は、幸先詣で行ってきました。
初詣はけっこう混んで密になりますからね。
去年も幸先詣でしましたね。

だから正月3が日は特にどこも出かけずに家でゆっくりお酒を飲んで過ごそうと思います。
年明けもきっと自由気ままに過ごすでしょうね。

うつうつな状態は今年はなかったですね。本当に普通の精神状態で過ごせましたね。
そんなにストレスがなく、仕事も順調だったのがよかったみたいです。

とにかく「無難」な一年だったのではないでしょうか。
やっぱり何事も無難に、ですね。
なんか「無難」はある意味消極的な意味にもとらえられがちですが、波乱万丈よりもしっかりと自分で安心安全をキープして生活することが大事なことだと思います。

そんな無難な一年。来年も引き続き、そういう心構えで過ごしていきたいですね。

どうかみなさまもよい年を迎えられますように。
寒波が来てますから、風邪などひかないようにどうかご自愛して下さいね。
スポンサーサイト



今年最後の心療内科通院

みなさん、メリークリスマス!
よいクリスマスをお過ごしでしょうか?
昨日は、鶏のから揚げにフライドチキンとチキン三昧でした。
やっぱり自分は肉では鶏肉が一番好きですね。

今日は心療内科の通院でした。
診察室や待合室もクリスマスの飾りとかしてあって、クリスタルなクリスマスメロディーが流れていました。
先生はクリスマスが好きなんでしょうね。

診察は特に問題なし。
この一年に月一回の合計12回通院しましたが、特に問題なしでした。
まあ、まだ完かいとまではいかないですが、ストレスなく過ごせたことはよかったですね。
会社も億劫な気持ちによる休みとかもなかったし、気持ちよく仕事をすることができました。

年明けからも通院が続きますが、そろそろ通い始めて4年、復職してから3年になりますからね。
問題がなければ、そろそろ心療内科通院を卒業したいですね。

まあ、とはいえ、うつ病や適応障害はまた何がきっかけで再発するかわかりません。
少しでも心の調子が悪かったりしたら、先生に相談したいと思います。

まだ今年残り少しで、楽しみな(?)な予定もありますが、来年も楽しみいっぱいな年にしたいですね。

大阪のビル火災

大阪の雑居ビルで火災が発生し、24人もの方が亡くなられましたね。
それも放火だという疑いも。

場所が心療内科クリニックということもあって、いろいろ憶測が飛んでますが、そのクリニックに通っている男が火をつけたとみられています。
いったい何があったんでしょうか?

心療内科にはいろんな人がやっています。
うつ病だったり、不安症や統合失調症など。
その中でもリワークプログラムで社会復帰に頑張っている人たちもいたと思います。
これから頑張ろうというときに、このような惨事に遭ってしまって、言葉が見つかりません。

容疑の男も重体だそうで、このままでは真相がつかめません。
そうなると亡くなられたご遺族の方も無念でしょうね。

精神疾患があるからといって、このような放火は許すことができません。
厳罰を望みますね。

あと、だからといって精神疾患の人たちに偏見を持たないでほしいですね。
人間だれしも弱いところはあります。なかなか強くは生きられません。
でもそれでもそういう精神疾患があっても頑張っている人たちはいますからね。

最近ではこうした罪のない方々が被害に遭われる事件が後を絶ちません。
自暴自棄になった人のために、巻き込まれたくありませんね。

亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

人間ドック

昨日は年に一回の人間ドックでした。
ドックの日は、朝食抜きなんですよ。前の日も軽いものとか食べて、もちろん飲酒はダメ。
けっこうつらいですよね。

なんか朝食食べてないから、ドックに行くのもフラフラな感じでしたね。

ドックで一番つらいのは、消化器系のレントゲンですね。
去年は鼻腔の胃カメラで、散々な目に遭いました。

今年はバリウムを飲んでの検査にしました。まあ胃カメラよりはいいかな、と。
でもすきっ腹にバリウムはきついですね。げっぷしそうになるし、それになんか気持ち悪い。吐きそうになりましたよ。
レントゲン台の上でぐるぐる回ったりして、けっこう忙しい。
これなら胃カメラ飲んでじっとしている方が楽だったかな。
経口胃カメラで、鎮静剤を打ってもらって、気が付いたら終わっていた。その方が楽ですかね。
まえにそういう検査もしたんですが、鎮静剤打っても意識はちょっとあって、やはり胃カメラが中に入っているというのを意識しちゃいましたからね。

もっと楽に消化器検査とかできないものですかね。
最近では、胃カメラカプセルを飲んで、遠隔で写真を撮ったりして検査する方法もあるようですね。
そういうのだったら、間違いなくそれを選ぶんですけどね。

消化器検査が楽にできるように、そういう検査技術は進歩してもらいたいものですね。

音楽データ用パソコン購入

11/6に音楽データ用パソコンを購入検討することを書きましたが、パソコンをYahooショッピングで買いました。

買ったのは、ASUS X545です。新品です。
スペックはメモリが8GB、SSD 512GB、DVDドライブ搭載のものです。WPSのOfficeが入ってます。
今メインで使っているASUSとDVDドライブが付いている以外は、ほとんどスペックが変わりません。

これが7万円以下で買えました。今使ってるのはDVDドライブ付いてなくて9万円しましたからね。けっこうお買い得でした。

さっそくセッティングして、ネット接続して。
今のパソコンは最初の立ち上げはガイダンスが出てきて、その通りにやればいいから楽ですね。

そして音楽アプリをインストールして、古いパソコンから音楽データをSDカード経由でデータ移行しました。
SDカードからのインポートは速いですね。やはりSSDだからかな。

なんかけっこうスペックいいので、音楽データ用だけにしておくのはもったいない感じです。
まあ、セカンドパソコンとして、これからも付き合っていきますかね。

容量の512GBあって、すでに80GB近くは音楽データが入っていますが、これって5年くらいかかって、いろいろCDレンタルしたり買ったりしたものを取り込んでの80GBなので、まだ容量は余裕ですね。
まあ、バックアップ用に外付けのSSDを用意しておくのもいいかもですね。
まあ、それは使ってみて、これから考えていきたいですね。