今日は5週間ぶりの心療内科の通院でした。
心療内科の先生(女医)、今日はけっこうラインくっきりの服を着ていましたね。なんかセクシーです。
日中は晴れていて、薄着でも快適ですからね。
明日はハロウィンだそうで、そうなるともう11月になるんですね。
早いですね。今年もあと2か月です。
今年もコロナに翻弄された年になりましたが、ここにきて感染者数が減ってきましたね。
飲食店も時間制限なしで、店をやることができて、食べ歩きとか食べ飲みにはうれしいですね。
ただ会社として大勢の忘年会はやるのだろうか?ですね。
やはりリバウンドを意識してか、会社ではこじんまりとした会食にしてください、とか言うのかな。
新しい人も入ってきたので、歓迎会くらいはしてあげたいんですけどね。
そんな話は全然出てきませんね。
でも毎年やってる仲間内の忘年会(去年は中止だった)は、今年はやりたいですね。
それこそもつ鍋会ですよ。
気の合った仲間4人だから問題ないよね。
今年は企画しますよ~~!
スポンサーサイト
なんか急に寒くなりましたね。
とうとうウチでもガスファンヒーターをつけましたよ。
そんな寒い時は温泉でリラックスでしょう、ということで、昨日は日帰りで、山梨県は甲府に行ってきました。
まずは甲府にある武田神社に行きました。
武田神社は武田信玄ゆかりの神社で、開運のパワースポットということで、願掛けに行ってきました。
まあ、最近は仕事でも後輩ができていろいろ教えたりすることもありますが、なんか順調にいきすぎているので、なんかトラブルがあると嫌だなあ、ということで。
それで今の運が今後も続きますようにと、武田神社さまのパワーをもらいにいきました。
もちろん御朱印もしてもらいました。
最近は、御朱印めぐりが趣味ですからね。




その後は、甲府の名物はほうとうでしょう、ということでほうとう食べました。
お昼をけっこう過ぎて夕方4時くらいになっていたので、昼食と夕食のブランチで食事しました。
朝食はパン1枚しか食べてなかったから、もうお腹は減って減って、ご飯と一緒にいただきました。
熱々のほうとうは美味しいですね。
かぼちゃが入っていて、いい感じに味噌に溶けてそれがまた旨くていいんですよねえ。
けっこう量が入っていたので、お腹いっぱいになりました。

だいぶ夕方になって冷え込んできましたので、石和温泉のホテルで日帰り入浴してきました。
石和温泉はお湯がやわらかい感じで肌にいいんですよね。
血行もよくなって、まさに体全体が温まる、そんな感じでしたね。
まさに青森の十和田温泉に行って以来の温泉。5か月ぶりです。
温泉入ったあとはしばらくロビーでのんびり。
あ~これだったらこのホテルに泊まればよかったかな。
なんかもう寝たい・・・。
帰りは下道を通って帰りました。
夜10時ころ帰宅です。
週末の休み。たまには日帰り旅行なんていいな。
次は11月に広島行くので、いろいろ下調べしなくちゃですね。
コロナの感染者数も少なくなったということで、そろそろ旅行計画を立てようかと思いまして。
それで先週、回転寿司でサイドメニューでカキフライ食べてたら、「そういえば広島に最近行ってないな」と思い、広島に行ってみようかと。
本当は金沢に行こうか迷ったんだけど、東海道新幹線に最近乗ってないし、たまには西日本方面に行くのもいいかな、と思って。
まだホテル予約とかしてませんが、広島タウン観光して、夜は地元の居酒屋?お好み焼き屋でもいいな、そこでまったり飲んで過ごそうかと考えています。
広島はやっぱり牡蠣ですね。
まあ、生ガキはちょっと抵抗があるので、カキフライやカキ蒸しとか火が通ったものを中心にいただこうかと。
岡山には「カキオコ」という牡蠣のお好み焼きの名物があるみたいですが、広島のお好み焼きでもトッピングで牡蠣を加えることができるので、それでいただこうかな。
そう考えると楽しみが増えましたね。
一応11月中旬に一日有休を使って1泊2日の弾丸で行ってきますかね。
そして11月下旬の勤労感謝の日には、母と一緒に埼玉の寄居というところに旅行することも計画して、これはもう旅館は予約済です。
これは車で行きますね。渋沢栄一記念館とか行ってみようかと。
やはり秋は旅行の季節。
感染対策をしっかりして、旅行を楽しみたいですね。
一昨日の夜の地震、神奈川でもけっこう揺れましたね。
スマホもいきなり警報ブザーが鳴って、それと同時に揺れだしましたからね。
おかげで昨日は午前中は電車に乗れず、午後出勤になりました。
今日は涼しくなるかと思いきや、日が出てきて、暑いですね。
本当に10月なのに、まだ半袖でいられますからね。
しかもサーキュレーターも回しっぱなしで。
上着が着れるくらいの涼しさになるのはいつになるんでしょうね。
去年の今頃は、青森タウンに行っていたんですね。東北新幹線で。
早いものですね。なんかこの間行ってきたような。
また新幹線に乗って旅行したいものです。
さて、今日はお昼は、回転寿司で寿司ランチに行ってきました。
回転寿司といっても、パネルで注文すると、レーンから寿司が届くというシステムで、いつでも握りたてが食べられます。
緊急事態宣言解除になったことで、ビールも販売していて、しかも期間限定半額セールということで、生ビールも注文してしまいました。
久々にお店でビールが飲める。こんないいことはありませんね。
やっぱり美味しいものを食べると美味しいお酒が飲みたくなりますからね。
サイドメニューでカキフライも注文して、熱々で美味しかったです。広島産カキだそうで、なるほど美味しいわけですね。
こうして休日は気ままなランチ外食するのもいいですね。
本当は夜に居酒屋でまったりしたいんですけどね。
夜酒はもうちょっと後かな。
今年は会社、忘年会やるのかな?





10月になりましたね。
早いものです。もう今年もあと3か月ということですね。
10月は、会社で言うと年度の下半期の始まりということで、この時期は会社内や関連会社の請負の退場、入場などいろいろあります。
その中で、うちの部署でも9月末に一人退場し、10月から新しく関連会社から入場してくる人がいます。
正確には週明けの月曜から来るのですが、何と自分はその人の教育係ということになりました。
いや、なんていうか今までは自分の仕事さえこなせていればよかったのですが、今度は新人の面倒も見なくてはいけなくなりました。
大丈夫かな?自分につとまるかな?ちょっと不安になりました。
自分も4年前に部署異動したときに、右も左もわからなくて、それでもちゃんとやっていこう、頑張ろうと頑張りすぎた結果、適応障害になってしまったということがあったので。
今度は迎え入れる立場。教育係になったことで、「しっかり教育していこう、ちゃんとやっていこう」と、また自分、頑張りすぎちゃうんじゃないかな。
そして今度は逆に入ったきた人が、プレッシャーのあまり自分と同じ症状にならないか。いろいろ心配になってきます。
それぞれ今までやってきた環境が変わるから、その環境に適応できるか?
まずは入ってくる人がどんな人なのかを確かめるところから始めることですかね。
新人といっても、仕事経験のある人のようで、自分が取り扱ってる装置の設計もある程度わかっている人が来るということで、ゼロからの教育ということでもなさそうだし。
来週からはその人の話とかいろいろ聞きながら、少しずつOJT(オンザジョブトレーニング)で進めていった方がいいかな、と。
あと10月になってから、自分の会社の社員情報で役職がついていました。
休職明けに一回、自分、負担の軽減ということで、役職を解かれて一般員になっていたんですよ。
再び役職が付いたことですが、上長からは何も言われていないし、社員の異動が多数あるから、社員情報メンテナンスでの間違いなのかな?
まずはしばらくはしらっと静観してみようかな、と。
役職付くと、仕事以外にいろいろ係とか担当とかあって、面倒な仕事も増えますからね。
| ホーム |