fc2ブログ

CLIMB_AGAIN~こんな自分が適応障害に~

焼津旅行

昨日、今日と焼津の方へ旅行に行ってまいりました。

もう天気がよくて、暖かい陽気でした。
桜もあちこちで咲いています。
こういう時期の旅行は、テンションがあがりますね。

まずは、久能山東照宮に行きました。
けっこういちごで有名なんじゃないかな?
日本平の近くです。

で、本当は、日本平の公園からロープウエイで東照宮行くのが楽だったのですが、何を思ったか、下から久能山に歩きで上っていきました。

なんていうか自分もよく知らなかったのですが、東照宮がけっこう山の上の方にあるなんて思わなかったので。
約1000段の階段を上って30分、やっと東照宮にたどり着きました。
暖かい陽気でしたので、もう汗だくでしたよ。
これ、真夏に上ったら、けっこうキツイですね。

でもそれ以上に自分の体力のなさを痛感しましたね。
これじゃゴールデンウィークの青森旅行では、奥入瀬渓流を歩けないよ。
やはり普段から散歩とかウォーキングで体力をつけていかないといけないですね。

東照宮では、コロナの終息を祈願して参拝しました。
そして御朱印してもらいました。
御朱印帳に新たに1ページが追加されました。
これからも御朱印めぐりはしていきたいですね。
IMG_1201.jpg

IMG_1205.jpg

IMG_1213.jpg

そして、夕方は焼津の旅館へ。
泊まった旅館は、かんぽの宿です。
もうここは何回も行ったことのあるリピーターですね。

料理がとにかく会席で美味しかったです。
やっぱ焼津のミナミマグロは美味しいですね。
桜エビのかき揚げと桜エビ釜飯は美味しかったです。
かんぽの宿の夕食はハズレというものはないですね。
ホント、会席風でちょうどいい量で、満足感があります。
これだから旅行はやめられません。
これからもかんぽの宿めぐりはしたいですね。
あ、次回行く青森は、温泉ホテルに泊まりますけどね。
IMG_1219.jpg

IMG_1220.jpg

IMG_1221.jpg

IMG_1222.jpg

IMG_1223.jpg

IMG_1224.jpg

お風呂も焼津の黒潮温泉といって、塩化ナトリウム泉ですかね。
体があたたまって、気持ちがよかったです。
だから風呂上がりの夕食のビールは最高に美味しかったです。

次の朝。ま、今日ですが、焼津さかなセンターに行きました。
もうこれも定番ですね。焼津に来たら、さかなセンターですよ。
土曜日で春休みということもあって、けっこうお客さんいましたね。
やはりコロナ禍の中でも出かける人は出かけるんですね。
まあ、これも仕方ないでしょう。去年さんざん我慢したんだからね。
マグロのカマ焼きとか漬けマグロ、干物などを買いました。
しばらくの食卓はお魚かな。

ホント、近場の焼津旅行ですが、美味しい料理、気持ちいい温泉、楽しい買い物。
旅行の醍醐味を十分に味わいました。
焼津は、また行きたいです。いい場所だと思います。

さて、ゴールデンウィークは、青森十和田湖畔と奥入瀬。
まずはしっかりウォーキングで体力をつけて、楽しい旅行にしたいと思います。
なんだかんだで、あと一か月ですからね。
スポンサーサイト



旅行の計画

緊急事態宣言が3/21に解除されますね。
まだまだコロナ感染者数が減らない状況で注意しなければなりませんが、この期で旅行を計画しております。

すでに来週はもう宣言が解除であるということを見越して、静岡の方へ近場1泊旅行に出かけます。
温泉入って美味しい料理を堪能します。
旅館もコロナ対策はしっかりされているところを選びました。
もう、こう暖かい日が続いているのだから、旅行に行きたくてたまりません。
来週あたりは、桜が見頃になっているでしょうね。楽しみです。

そしてゴールデンウィーク。
遠方に旅行する予定です。車を使って。
そう!去年行った青森へまた行こうと思っています。
今度は車で行くので、青森タウンではなく、十和田湖畔あたり。
奥入瀬に行くのもいいかな、と思っています。
まだ旅館は予約していないけど、緊急事態宣言が解除になったらGWの予約殺到するかな。
急がないといけませんね。

やっぱり旅行することが自分のモチベーションアップにつながりますね。
本当は海外にも早く行きたいんですけどね。

まあ、コロナ感染にはじゅうぶん注意して、なるべく人ごみの方に行かずに旅行を楽しみたいと思います。

歯の治療2

以前、歯の治療のことで書きましたが、治療は続いており、入れ歯を入れることにしました。

今週月曜日に、他にもグラグラしている歯を数本抜いて、入れ歯を入れました。それも上下に。

ほとんど入れ歯の状態です。
最初の噛み合わせでは、違和感がありましたが、はめているうちにだんだん慣れてきました。
奥歯でしっかり噛んで食べることができました。

奥歯がなかった時は、ほとんど食べ物を鵜呑みにしていたんですね。
しっかり噛んで食べることの大切さを知りましたね。

とはいえ、あまり固いものは噛めなくて、まだせんべいとかは食べていません。
細かく手で割りながら食べることはできるとは思うのですが、まだやっていません。
ナッツもそうですね。奥歯で噛むことできますが、なんかまだ怖くて。

入れ歯と歯茎の間に食べ物が挟まるということが悩みの種。
だから食事した後は、入れ歯をはずして、きれいにしておくことですね。

はぁ~こうなると、もうおじいさんですね。
まさかこんな歳で、入れ歯を使うようになるとは・・・。

歯は大事です。
しっかり磨かないと、虫歯なんてすぐになっちゃいますからね。
自分みたいにならないように、健全な歯を持った方は、さらなる歯のケアを怠らないでくださいね。

あれから10年・・・追悼3.11

東日本大震災からちょうど10年たちました。
今日はテレビでもラジオでもその特集をずっとやってましたね。

ついこの間は、大きい地震ありましたね。東北は震度6強とか。
あの地震で10年前の出来事が浮かんだ人も多かったでしょうね。
夜中でしたが、自分も起きて、このまま大きくなるのではないか?津波は大丈夫か?と心配になりました。

10年前の3月11日は、自分も帰宅難民となって、会社に泊まりました。
もしかしたら数日帰れないんじゃないかと思いましたが、次の日に家に帰ることができました。
湘南の海の近くに住んでいるので、津波が心配になりましたね。
東北を襲った津波の映像を見て、言葉にならないほどの衝撃を受けました。

東北。この10年でだいぶ復興してきましたが、まだまだ復興に至っていない箇所もあります。

地震の多い国、日本。これからも地震があると思います。

10年前に起こった3.11のことを常に忘れずに、これからの災害防止のことや復興のことを考えていきたいと思います。

三寒四温

啓蟄を過ぎて、だんだん暖かい日が増えてきましたね。
今日も17度くらいまで上がって、けっこう暖かい日でした。
でも明日は11度くらいまでしか上がらないって。

暖かい人と寒い日が交互にやってくるまさに「三寒四温」ですね。
それにだんだん天気の悪い日もあって、一雨ごとに暖かくなっていく、そんな感じですね。

こんな暖かい日は出かけたくなりますが、1都3県で、緊急事態宣言の2週間延長。
自分の住む神奈川も対象なので、まだまだ自粛の我慢が必要ですね。

でも、なんかもう人けっこう出歩いてるし、マスク着用して、感染予防していれば、散歩くらいはしてもいいんじゃないかな。
まあ、自分は外食にも行きたいんですけどね。
今日は我慢して、お昼は家で食べました。

2週間後は、緊急事態宣言が解除されているだろうか。
暖かい日は、食べ歩きにも行きたいです。