今日で10月も終わりですね。
今頃はあちこちで、ハロウィン盛り上がっているのではないでしょうか。
でも今年はコロナ禍の中だから、けっこう家でひっそり仮装パーティーをやっているんじゃないでしょうかね。
しかし本当に早いですね。
もう青森に行って3週間たっているんですね。
なんかついこの間行ってきたと思っていたのに。
お土産で買ってきたお酒は、おちょこで2杯くらい飲んで、まだけっこう残っています。
このところは仕事も順調で、特にストレスも感じていなくて、快適に過ごしています。
来月後半にまた旅行に出かけることで、またそれにモチベーションを上げながら、仕事を頑張っている感じですかね。
こういう安定した状態がこれからもずっと続けばいいな、と思っています。
在宅勤務のリズムも慣れてきたし、水、金は会社出勤するペースもいいですね。
今後は毎日出勤ということは、あまりないみたいですね。
新しい働き方改革というんでしょうか。
コロナ禍の中で、そうなってしまったということもありますが、この今の働き方のペースでやっていきたいですね。
・・・でもコロナは、本当に早く終息してほしいですね。
スポンサーサイト
今日は3か月に一回の定期健診の日でした。
採血、採尿をしました。
自分の腕は、血管があまり浮き出ていないせいか、採血の時に、看護師が血管を見つけるのに苦労してました。
最初左腕で採血したけれど、うまく血が採取できなくて、今度は右腕でやって、やっと採血できました。
いや~両腕を刺されたのだから、勘弁してほしいですね。
まあ、自分の腕はそれだけ採血しにくいのでしょう。
診察の前に血圧を測るのですが、上が139で、下が84。
ちょっと高めですね。血圧の薬は飲んでるんですけどね。
ちょっと塩気のものを摂りすぎているかな。ラーメンのスープも全部飲んじゃうし。
お医者さんは、「まあ最近涼しくなってますからねえ」と特に処方箋の量は変えなかったです。
γーGTPやLDLコレステロールは、前よりも低くなりましたね。
これにはホッとしてますね。
まあ、そんなに極端に脂っこいものは食べていないし、お酒も週末だけの晩酌ですからね。
そう!飲み会をここんところやっていないというのもありますね。
飲み会があると、生ビールジョッキ5杯とかサワー3杯とか、一回の飲み会で飲んじゃいますからね。
家の晩酌だと、350ml缶ビール一つとか調子いい時で二つくらい。
お酒の量が全体的に少ないことが、体に反映されているのかもしれませんね。
まあ、今んところは、大きな病気もしてないし、調子悪いということもないので、健康は維持していきたいですね。
美味しいものを食べて、適度に運動、お酒はほどほどに、ですね!
自分のブログにリンクしているサイトが、閉鎖を宣言したり、いきなりリンクが切れていたりする。
閉鎖宣言する人は、ブログの更新に限界を感じたり、このままではいけない、もっと自分を磨いてからやり直したいなど、前向きな理由もあるが。
リンク切れたりするサイトは、心配である。
なんか生きることに限界を感じたり、希死念慮を感じたりと書いた人がいきなりサイトをとじたりする。
けっこうそういう人だと、一体どうしたんだろうと心配になったりする。
自分もよくリンク先から、そのサイトに訪問して、ちょっと元気のないブログの内容だと、元気づけるようなコメントを送ったりすることもある。
でもそういう書き込みをしたことで、かえって追い詰めたりしていなかったか、と思ったりすることもある。
また、ちょっと喝を入れた書き込みをしたこともある。
でも、それで急にブログ活動を休止を宣言されたら、なんかちょっとコメントで言い過ぎたかな、なんて思ったりするのである。
自分としては、本心で、このブログに訪れる人や、リンク貼っているサイトを運営している人たちには、みんな幸せになってもらいたい。
そういう思いで書き込みをすることもあるのだが、人によっては、それが余計なお世話だったり、重荷になったり、プレッシャーになったりしているのではないか。
なんかコメントすることもいろいろ考えていかないと難しい。
活動休止したブログのサイトには、早く復活してもらいたいし、リンク切れているサイトにも、できれば別の形でもいいから復活してもらいたい。
やっぱり自分もいろんな人のブログを読んだりして、大変なのは自分だけではないんだなと認識したり、いろいろためになることがある。
リンクを貼っているサイトのみんなが元気よく更新してくれること。
それを読むことが楽しみなのだから。
行ってきました。青森へ。
1泊2日で、主に青森駅近辺の観光でしたが、じゅうぶんに楽しむことができました。

お昼は、味噌カレー牛乳ラーメンを食べました。
青森ではB級グルメとして有名で、秘密のケンミンショーでも紹介されたことがあります。
このラーメンが本当に美味しくて、スープまで飲み干してしまいました。

その後、駅のそばにある「ねぶたの家ワ・ラッセ館」に行きました。
けっこう特徴のある建物で、中ではねぶたが数々展示されていました。
でもこれだけねぶたの飾りを観たのは初めて。
これが本場のねぶた祭りで披露されたら、本当に大感動なんでしょうね。
映像もやっていて、観ていて鳥肌立ちました。
やっぱり青森の代名詞はねぶたなんですね。



三角の建物が青森のシンボルである、あの場所は青森物産館アルパムです。
ここでお土産をいろいろ見ながら、買いました。
お土産がいっぱいあるのって、なんかテンション上がりますね。
あれもこれも欲しくなってしまいます。

アップルパイもテイクアウトで売っていたので、買って、いただきました。
リンゴの甘みがいいですね。アップルパイ。あんまり食べたことないけど、こんなに美味しいんですね。

さて、夜は、やはり地元の居酒屋ですね。
郷土料理をいただける居酒屋をチェックして、そこに行きました。
けっこう小綺麗なところで、雰囲気もよかったです。
そこでは、刺身三点盛り(まぐろ、カンパチ、鯛)とホタテ貝みそ焼きやホッケ焼きなどをいただきました。
一人居酒屋もたまにはいいのですね。
居酒屋に行ったのは、今年1月に会社の新年会以来です。やはり今年のこのコロナ禍の中では、なかなか行けなかったですからね。
料理はどれも美味しくて、ビールもどんどんすすみます。
そして地酒もいただきました。けっこう人気のある「田酒(でんしゅ)」という日本酒。
口当たりがよくて美味しかったです。
こうして居酒屋でまったりするのもいいものですね。





まさに青森に来たのは、居酒屋でまったりを堪能するためです。
こうして地方に行って、地元のものを食べて地酒をいただくなんて、本当に贅沢ですね。
たまには、こういう贅沢を味わいたいものです。
こうした地方都市をめぐって、またいろいろ行きたいです。
あ、それから来月11月も旅行に行く予定です。
日程はまだ決まってないですが、伊勢神宮に行って、鳥羽でお泊まりする予定です。
これも次の楽しみとしています。
今日は一か月ぶりの心療内科通院の日でした。
もう、ほとんど診察は事務的に終わるような感じです。
特に異常もないし、うつ症状も出ていないですからね。
ただ薬は相変わらず、変わらない処方でしたね。
まあ、そろそろ何かを減らしてもいいのかな、と思いますが、まあ言う通りに服用しています。
さて来週金、土は、青森です。
弾丸で行ってまいります。
久々の新幹線での遠出。新幹線に乗るのって、3年前の函館行って以来ですね。
新幹線の旅って、なんかワクワクしますね。
速い新幹線に乗るのは、けっこう好きですよね。
青森。もう来週だと、さすがにかなり涼しいでしょうね。
最低気温で12度っていうくらいだから、上着は着ていった方がいいでしょうね。
天気がいいことを願います。
雨とか降ると、傘を持つのが面倒ですからね。
まあ、たいていは建屋の中で観光すると思うので。
居酒屋で青森産の料理をいっぱい堪能してきますねえ。
| ホーム |