今日は、3か月に一回の定期健診でした。
採血、採尿しての検査です。
病院も、まあ当たり前ですが、ほとんどの人がマスクしてますね。
病院に入る前に、入り口で手指消毒をして、体温をピっと測られます。
それで最近海外行ったことないか、大きな病気はなかったかを聞かれて、やっと中に入れます。
しばらくは、こういう体制が続くのでしょうね。
採血採尿検査。γーGTPが、前回よりも低くなったので、よかったです。
でも基準値よりは高いので、注意が必要です。
昔は100以上超えていましたからね。最近は週末にビール飲むくらいだから、減ってきたのかな?
会社の飲み会も久しくやっていないですからね。
LDLコレステロール(悪玉)、若干高めでしたね。
なんか、最近さっぱりしたものを食べているんだけど、なかなか減らないですね。
「まあ、これは体質にもよりますけどね」と医師。
だけど体重が増加傾向にあるので(いわゆるコロナ太り)、体重を減らさないと、コレステロールの値も減らないのかな。
なんせ、やっぱり食べることはやめられないですからね。
食事が生きがいになっているから、たとえ太り気味でも、食べ歩きとかそういうのは続けていきたいですからねえ。
朝のウォーキングを毎日しっかりやって、それで汗をかいて、体重を減らすしかないかな。
スポンサーサイト
この頃、朝早く起きられなくなりました。
在宅勤務の影響でしょうか。
いつも7時過ぎまで寝てしまいます。
今朝は、頑張って6時半に起きたのですが、あまりにも眠くて、結局二度寝して8時半起床。
せっかく晴れてきたので、朝のウォーキングはやりました。
でももっと早く起きて、ウォーキングしたかったですね。
夜遅くまで起きているわけではないのに、本当に6時頃はやたら眠い。
それで7時半くらいまで寝てしまう。
なんか朝はいつも脱力感があって、ちょっと鬱ぎみでもあるんですね。
起きてもぼーっとしている感じで。
在宅勤務でパソコンを立ち上げても、しばらくは何もしないでいる時間が長いです。
やっぱり在宅勤務で、少しだれてしまったのでしょうか?
もうちょっと起きる時間を早くしたいですね。
在宅勤務に慣れ過ぎて、自分に甘えるのもよくないので、なるべく朝は6時台には、起きるようにしたいですね。
今日は、会社の創立記念日とかなんとかで、お休みです。
会社のカレンダーでも休日になってました。
まあ、いつも在宅勤務だから、仕事をしないだけなんですけどね。
そんな今日は、夏用のトニックシャンプーとかその他いろいろ買い物があったので、駅前まで出かけました。
平日だけど、けっこう人はいますね。駅前は。
少しずつ人出が増えているようですね。
そして、その後、車で、ステーキガストに行きました。
なんかファミレス行くなんて1年ぶりのような。
カットステーキとハンバーグをいただきました。
・・・ただカットステーキ、筋が多いせいか噛んでも噛んでも噛み切れなくて。
これだったら、ハバーグだけでよかったかな。
ライス、スープ、カレーは食べ放題ということで、ご飯も大盛りにして食べましたが、やはり食べ放題のライスだからなのか、なんかベトナムで食べたようなお米だ。
なんか米が潰れているような。カレーをかけて、やっと食べられるようなものだった。
なんかちょっと期待外れだな。食べ放題とはいえ、もっとお米が美味しいといいんだけどな。
これだったら、ほっともっとのお米の方が、もっと美味しいです。
ステーキガストは、平日の昼間もあってか、すごくすいてましたね。
平日でも混んでるイメージがあったのですが、やはりコロナの影響で、食べ放題系で自分でよそうレストランは、敬遠されるのかな?
そういえば、デリバリ配達員がレジカウンターにいましたね。
ガストのテイクアウトをデリバリで注文する人が多いんでしょうかね。
やっぱり、こうなったら、またお寿司食べに行きたいな。魚べい。あそこは、お米もこだわっているから、けっこう美味しいんだ!
まずは九州を中心とした大雨の被害に遭われている方々のお見舞いを申し上げます。
本当に、映像でも見ましたが、濁流のような川。あれが氾濫したら、本当に大変ですね。
自分ところの3キロ先に一級河川がありますが、それが氾濫することを考えると、想像を絶する思いです。
ざて、今日は5週間ぶりの心療内科でした。
診察はほぼ1分で終わりました。
在宅勤務なので、そんなに気負いすることなく、仕事ができてます。
気持ちは安定しています。
まあ、そんなところでしょう。
まさに今は日々変わらず、といったところ。
薬の服用もそのまま変わらずです。
やっぱり在宅勤務というのが、気持ちを楽にしているのかもしれません。
通勤による疲れもほとんどないし、それによる体調不良で休むこともなくなりましたからね。
まあ、いつまで在宅勤務が続くのかわかりませんが、もう働き方改革として、どうしても会社に行かなければならない日以外は在宅勤務でいいんじゃないか、なんて思ってしまいます。
これからリモートで会議することも主になってきそうだし、会社としても新しい働き方様式なのかもしれませんね。
今日は、在宅勤務ではあるけれど、午後はお暇をいただいて、銀行とか事務用を済ませてきました。
半日だけど、今年度初めて有休を使いました。
もう3か月ほど有休は使ってなかったんですね。
在宅勤務だから、なんか体調不良で休むということがなくなったので、これが功を奏したのかも。
まだ有休はたっぷりありますが、まだ、これから使う予定はありません。
秋くらいには、旅行で計画年休を使いたいですね。
・・・それこそ、本当は海外旅行に行きたいのだが。。。
このところは、在宅勤務などで、ほぼ単調な毎日を送っております。
休みも特に出かけるということもなく。
図書館がようやく一般開放になって、3カ月ぶりに図書館に行きました。
やっと本が借りれる。
そんな中で、図書館でカンボジアの旅行ガイドを借りました。
そう!今年の始めに、今年は海外旅行でカンボジアに行って、世界遺産アンコールワットを観ようと思っていたのでした。
だいたい10月あたりに行こうと思っていた計画ですが、今時点、何もしていないです。
やっぱりコロナ禍の中での、海外旅行は、まだリスクが大きいし、それにまだ政府とか会社でも不要不急の海外渡航は自粛と言われていて。
それなら韓国とか近場の海外でもいいから、行きたいと思ってはいるのですが、今のところ予定、計画は何も立ててなくて。
コロナが怖いというわけではないですが、なんか今の情勢で、海外旅行行くのは、どうなのかな、と自分でも思うのであります。
今日なんか東京で131人も新規感染者が出たとか。
なんか、また感染が拡大しつつありますよね。
だから、この先の旅行の予定とか立てられなくて。
せいぜい車で行く国内旅行くらいですかね。
あ~ホント、旅行、特に海外に行きたい。
今は、借りてきた旅行ガイドを読んで、行った気分になるしかないかな・・・。
| ホーム |