今日は4週間ぶりの診療内科でした。
1分ちょっとで診察は終わりましたね。
「ほぼ変わりないです。会社にもちゃんと行けてます」
「はい。それでは、いつも通りで、また4週間後ですね」
この会話だけです。
まあ、それだけ症状は落ち着いているといえるのでしょう。
ただまだ一か月に一回はくる、異様な眠気と倦怠感で会社を休むという状態は続いているので、この症状が出る頻度が少なくなっていければいいですね。
新型コロナウイルス。
イベントの自粛や、小中高が休校要請になるなど、いろいろなところで影響を受けていますね。
自分の会社も通達が出て、在宅勤務が可能な人は、それを推奨(ほぼ徹底に近い)してください、とのこと。
その他、そういう環境をお持ちでなられていない人は時差出勤をしてくださいと、と。
そしてもしコロナウイルス感染者が出た場合は、その建屋にいる人全員14日間の出社禁止、とまあ、通達としては強いものでした。
この際、公休で一週間でいいから、休みの指示をとも思いましたが、会社はやはり顧客がいるので、休業というわけにはいかないようです。
自分は、会社で使ってるパソコンはデスクトップタイプのもので、ノートパソコンはあてがってもらっていないので、在宅勤務とはならず、週明けも会社勤務になります。
時差通勤はどうしようかと考えましたが、もともと早めに会社に着いており、その時乗る電車はさほど混んでいないので、いつも通りの通常通勤になりますね。
来週から、小中高生がいないから、電車はさらにすくのでしょうかね。
なんか今回のコロナウイルスは、日本でもかなりの影響を受けていますね。自分も韓国旅行を中止にしたし・・・。
早く収束することを願うばかりです。
スポンサーサイト
令和になって、初めての天皇誕生日が、2/23ということで、振替2/24が休日となり、3連休ですね。
まあ、調子はとりわけ書くこともないのですが、会社にはちゃんと行けてます。
最近は、少しずつ明け方が早くなったせいか、朝6時でも、起きられるようになりましたね。
まあ、眠いに変わりはないんですが、会社行かねばという気持ちだと、それで起きられるようになります。
3月の韓国旅行。中止にしたので、その代りということで、国内旅行で近場の温泉に行くことにしました。
3月の春分の日の連休ですね。
この頃になれば、もう暖かくなっているでしょうかね。
コロナウイルスの猛威も落ち着くといいのですが。
まあ、そういうことをモチベーションで、また仕事頑張りたいと思います。
今週の3連休は、ゆっくり過ごしますよ。
今週は、間に祝日が入ったおかげで、何とか休まず会社に行くことができました。
これが通常のことであるような状態にしたいですね。
さて、3月に楽しみの韓国旅行を予定していたのですが、ここんところ猛威をふるっている新型コロナウイルスの影響で、考えに考え抜いた末、韓国旅行を中止することにしました。
韓国は大丈夫だろうと自分では思っているのですが、こういう時期、いろいろ飛び回ることは、リスクがあるのではと考え、非常に残念ですが、行くことを断念しました。
韓国旅行をモチベーションにして頑張っていたのですが、ちょっと力が抜けたような感じです。
でも、今こう騒がれていては仕方がありません。
新型コロナウイルスの猛威が終息するまで、あまり出かけないようにしようと思っています。
もともと満員電車に乗って会社に行くこともリスクなのですが、海外行くには、空港を使うので、空港が危ないと思うので・・・。
本当に早く落ち着いてほしいですね。
自分自身は、風邪の症状もなく平気なのですが、感染されたくないですね。
こうしたウイルスに負けない体力をちゃんとつけるためにもしっかり食べて、しっかり睡眠ですね。
ゴールデンウィークには、国内でも旅行に行きたいから、何とかその時までは、落ち着いてほしいです。
今週木曜日。
・・・会社をまたもや休んでしまいました。
なんかめまいして、起きれなくて。
まだ朝6時は外が暗いので(だいぶ白みがかってきましたが)、体が真夜中の状態なんですね。
よく真夜中に起きると、異様に眠いですよね。
あの状態なんですよ。
ぱっと起きることができなくて。
しかもその木曜日は仕事も忙しい時で、行かなければならなかったんですよ。
それなのに休んでしまって、けっこう周りの人に迷惑をかけてしまったようです。
自分が不在だったので、代わりに仕事をしてくれた人もいたみたいで、次の日、お礼を言いました。
木曜に休んだ反動で、金曜日はけっこう忙しかったです。
残業もしましたからね。まあそれでも仕事モードに戻って、調子はよくなりました。
ホント、朝起きれないのは、悩みのタネです。
朝が早く明るくなれば、自然に起きられるようになるのですが、これは春を待つしかないのでしょうかね。
自分の意志の弱さに情けない気持ちになります。
有給休暇は、まだ繰り越し分を使っているだけなので、有休としてはまだ20日以上あるのですが、やっぱり有休は有効に使いたいですね。
どこか平日に出かけたいな、と思った時に、仕事の織をみて、有休を使う。
それが本当の有休の使い方ですよね。
年度末まであと2か月を切りました。
なるべく有給の繰り越し分は使い切らないようにしたいですね。
2月に入りましたね。
ついこの間、お正月だと思ったら、もう2月。
仕事をしだすと一週間があっという間に過ぎていきます。
まあ、そんな今週は5日間、休まずに会社に行くことができました。
まあ、当たり前なんですけどね。
そんな今日は心療内科の通院。
この間起きれなくて会社休んだことは言いませんでした。
「いつもと変わらずです。それなりに朝起きられてます」と。
まあ、毎朝起きるのはつらいですが、起きられる回数の方が断然多いですからね。
それに仕事でやらなければならないという使命感があり、それで会社に行かなくちゃ、と思うわけで。
そういうわけで、とりわけ書くこともないのですが、今は安定している状態です。
この状態を続けていきたいですね。
| ホーム |