今週5日間勤務終了。
今週は、何とか休まずに5日連続で出勤することができました。
まあ、朝行く時はテンション低いですけどね、ただ、会社での過ごし方に少しは慣れてきたかな、という感じです。
今は、簡単な設計書の修正などを行って、けっこう早く終わってしまうと、インターバルが長い。
パソコンを眺めながらもぼーっとしてしまう時があります。
まさにそういう時は時間がたつのが遅くて、早く定時にならないかな、とパソコン時計見ながら、会社関係の書類を開いて、仕事をしているようなフリ(?)をしています。
まあ、もう少し仕事を与えられた方が、仕事に専念できて時間を忘れることもできるんだけどね。
上司からは、まだ設計を本格的にやるには早いので、設計書、手順書のチェックとかの確認作業がしばらく主になるね、とも言われました。
それにウチの部署はけっこう忙しくて、なかなか自分にかまってもらえないくらいの忙しさで、その中でポツンとしている感も否めません。
とはいえ、今は会社に定刻に来て、定時に帰る、と。今の自分のステータスを維持していこうと思います。
復職してから、特に朝のテンションが低いのは相変わらずですが、それでも会社行きたくないという気持ちは薄れてきましたね。
「行かなければ」という気持ちですね。こういう義務感も必要なのかも。
しばらくは土日休みしかないので、5日間勤務できた今週は、まずまずの出来ですね。
あまり元気ではないけれど、来週も今週と同じような調子で進めたいですね。
スポンサーサイト
復職して2週目。
今週も何とか乗り切ったのですが、実は中日の水曜日、朝の体調不良で休んでしまいました。
やっぱりまだ会社行く前の不安感というのが、朝に強く表れてしまって、もうめまいと吐き気で起きることができませんでした。
本当は水曜日、朝は6時にだるいながらも起きて、朝ごはん(トースト)食べて、行く準備はしていたのですが、なんか気持ち悪くて、ソファで横になったらそのまま。
「ああ、もう会社行くのはやめよう」
早めに決断してしまいました。
それで自分の部屋に戻って、そのまま布団にもぐって寝てしまいました。
ああ、なんかこんなんで有休使うのもったいないなあ、と思いましたが、休んで眠る気持ちがまさってしまったということですね。
木、金は何とか会社行きました。
だから今週は、月、火、木、金の出勤で、まだ5連勤というものを経験していない状態です。
まあ、これからしょっちゅう休むわけには行かないし(計画有休で旅行行きたいし)、朝考えすぎちゃうのがよくないのかな。
別に会社に来たら、冷たい視線でいじめられるわけでもないし、仕事キツいわけでもないし、同僚たちはみんな優しいし。
なんで不安に思っちゃうんだろう。フルタイムまで会社にいなくちゃいけないというプレッシャーかな。
あまり考えすぎないようにします。考え悩むだけ、それだけで憂鬱な気持ちになりますからね。
朝の情報番組を観て、会社行く前に笑えるくらいの余裕な気持ちがほしいですね。
来週はそういう楽観的な気持ちが持てるようにマインドコントロールしていきますか!
週末の土日休み。
土曜日は、父親の墓参りに行ったり、心療内科の通院があったりでいろいろ忙しかったです。
けっこう晴れて暑かったので、外での行動は汗をかきました。
まあ、それでも快適な汗をかきました。
・・・で、それと変わって今日日曜日。
なんか朝からすごく眠くて、早起きはして、朝食食べたんですが、その後そのまま、また二度寝してしまいました。
ウォーキングをサボってしまいました。
まあ、疲れもあったから、ゆっくり休もうと思って、ほとんど午前中は寝て過ごしました。
なんかテンションが低くなった感じです。
早くも明日からの仕事でいろいろ気にしちゃってるのかな。
たいてい日曜になると、月曜のことが気になってしまう。
まあ、これは普段でもあったことだから、こういう気持ちになるのは仕方ないことなのかな。
まだうつ病が完全に寛かいしているわけじゃないから、こういう気持ちとも付き合っていかないといけないね。
夜はテレビでも観て、気分を紛らわすしかないね。
復職して、何とか一週間乗り切りました。
ブログ更新もできてなくて、コメントの返信も出来ていなかったので、心配された方もいたかと思いますが、何とか無事乗り切りました。
5/7の初日は、やはり緊張しましたね。
久々に同僚に会って、どんな顔で会えるか不安でしたが、みんな笑顔で「久しぶりだね」と迎えてくれました。
「まあ、少しずつでいいから、無理しないで」
「まずは体を慣らすところからだね」
と温かい言葉をいただき、あ~この部署でよかったなあ、と思いましたよ。
最初はパソコン設定やパスワードが期限切れたので、初期化したりして、そして9カ月分のメールが鬼のように溜まってました。
メールダウンロードだけですごい時間がかかってしまいました。
この一週間はほとんどパソコン設定くらいなもので、そんなにすぐに仕事の指示はありませんでした。
・・・だから、パソコン設定が落ち着いて、インターネットが見れるようになったら、会社の幹部メッセージやら会社のキックオフ資料を時間をかけてゆーーーーっくり(笑)読んでましたね。
いやあ、なんていうか5分おきに時計見て、早く定時にならないかなあ、と思っていました。
やっぱり暇だと時間が長く感じますね。
でもなんだかんだで一週間すぐにたったような感じもしますね。
いつもと同じ時刻のバス、電車に乗って、会社に行く。
そういうリズムが始動した形になってきましたね。
朝起きる時のテンションは低いですが、これも今に始まったことではなく、うつになる前から、仕事に行く朝はテンション低かったですからね。
今日の夕刻に簡単な仕事のミッションが与えられました。
まあIT系なので、システム構築作業の手順書と設計書を修正する作業ですね。
業務内容を全く知らないわけではないので、今までの仕事の記憶を取り戻しながら、来週は仕事を進めていこうと思います。
ブログの更新やコメントの返信は平日はちょっと無理かな。家に帰ったらゆっくりしたいからね。
これからは復職に向けて、思ったこと感じたこと、心の変化などを綴っていければいいな、と思っています。
ゴールデンウイークも最終日になりましたね。
もうあと半日といったところでしょうか。
そして自分はゴールデンウイーク明け、明日5/7に復職します。
9カ月ぶりの会社で、やはりここに来て、少し緊張しますね。
同僚たちはみんな元気だろうか。久々に会うとなると、なんかどんな顔して接すればいいのかな、と思ってしまいますが・・・。
とにかく仕事に慣れるというより、会社に行く生活リズムを早く身に付けたいですね。
5月、6月は祝日もないので、土日だけの休みになります。
週休2日、5連勤に慣れていきたいですね。
いきなりフルタイムの出勤になりますが、残業は就業規制で禁止されているので、定刻に出勤して、定時に帰るという生活リズムが見に付けばいいかな、と思っています。
まあ、なるようになれという感じですね。
仕事は軽度なものから入ってくると思いますが、まずは出勤してフルタイム勤め上げることが、仕事であると思って挑んでいく次第であります。
そして気持ちいい形で、仕事に入っていければいいですね。
令和になって初めての更新です。
令和初日は横浜へ一日出かけていたので。
しばらくぶりのお出かけはそれなりに充実しますね。
一日歩きっぱなしで、疲れましたが、心地よい疲れでした。
こういう休日の過ごし方を復職してからもしていきたいですね。
令和がスタートしましたが、今回はけっこう前から改元されることがわかっていたので、なんか時代が変わったという実感はあまりないですね。
お正月ほどの変わりようではなかったし。
まあ、そんな令和時代。
区切りとしていい時代を迎えていきたいですね。
前の記事にも書きましたが、何事もなく暮らすということです。
ただ自分の好きな旅行(国内、海外問わず)は、していきたいなあ、と思います。
そのためにも無駄遣いせずにお金に貯めて、旅行や趣味(音楽とかいろいろ)に充てていきたいなあ、と思っています。
このブログも引き続き継続していきます。
たわいものないことを書いていくそんな記事になりますが、
令和に入っても、よろしくお願いします。
| ホーム |