台風は関東地方抜けました。
晴れて暑いです。また暑い日が続くのですね。
先週木曜午後から金にかけて会社を休んで、迎えた土日。
今は休んでしまったことに、後悔しております。
やっぱり体調不良で休むのは有休がもったいない感じがして。
有休はまだいっぱいありますが、あまり調子悪い理由で使いたくないですね。
明日からは、とにかく自分を奮い立たせていかなくては、と思っています。
この日記にそういう決意を書いていけば、少しはやる気も出てくるかな。
本当に皆さんの心配のコメントいただき、ありがとうございます。
自分にとって、いい方向に向かうように努力していく次第です。
楽しい計画(旅行)を立てることが、もしかしたらモチベーションを上げる方法なのかもしれません。
今は、秋に行こうと思ってるアジア圏の海外旅行を模索しています。
スポンサーサイト
昨日会社早退し、今朝もめまいがして、なかなか起きれず、とうとう今日は会社休んでしまいました。
なんでめまいが起こるのか?なんか休職前の”あの時期”に状況が似ています。
まだ症状が回復しているわけではないのでしょうか。
午前中は、朝食も食べずにずっとうつらうつら状態で眠っていました。
よく覚えてないけど、変な夢もみたと思います。
なぜこういう状況になったのか?
仕事も少しは慣れてきたけど、なんか今やってる仕事にモチベーションが上がらない。
そのため、仕事する前は、なんか面倒に感じてしまう。
それが出勤前の朝だとなおさら。さらに朝を迎えて寝床から出る時。
なんかすべてが「なんでもう朝なんだよ。今日も行きたくない」と思ってしまうのです。
メンタル低下のあらわれなのか、単なる行きたくないというサボリ病なのか?
今は自分を奮い立たせる気力もありません。
仕事はmustなので、来週からは行くつもりでいますが、2度目の休職を避けるためにも、どうすればよいか、これは産業医や主治医あと医療カウンセラーに相談してみようと思います。
今日は朝からあまり調子がよくなくて、それでも会社に行きました。
ただ、もう午後の定時までは持たないと思い、午前中で帰らせてもらいました。
なんか頭がフラフラしてて。
午後は、家でゆっくり寝てました。
いくぶん調子はよくなりました。
まあ、こういう日もありますよね。
7/7のブログ記事で書いた平日の朝の不安ですが、まだ続いています。
昨日は心療内科の通院日だったので、その旨、相談しました。
平日の朝に早朝覚醒があることやそれから眠れないことなど。
不安も漠然としているんですよね。
実際会社に行ってしまえば、それなりに仕事をして、わからないことあれば問い合わせしたりして仕事を進めています。
ただいったん仕事を離れると、なんかそういうことに面倒くささを感じたりして、仕事に行くのが億劫になってしまう。
なんか「甘え」みたいな感じです。仕事したくないような気持ちになってしまって。
これが適応障害のぶり返しなのか、ただ単に面倒くさがっているだけなのか、自分でもよくわかりません。
最近のこの暑さも原因なのかもしれません。
「行く気がしない」という理由で、年休にはしたくないので、まずは多少朝がつらくても「会社に行くことが仕事だ」と自分に言い聞かせています。
心療内科からは、まずは気持ちを切り替えてみる努力をしましょうということで、特に薬の処方を変えるとかそういうことはしないようにしました。
なんか気持ちが中途半端な感じです。
休日に思い切り楽しめればいいんでしょうが、まだちょっと時間がかかるかもしれません。
小旅行で一泊二日で長野諏訪に行ってきました。
諏訪地方も日中は暑くて34度くらい上がりました。
遊覧船に乗ったり、美術館に行ったりしてましたね。
けっこう湖畔に美術館があちこちあったので。
やっぱり旅館での温泉と料理がよかったですね。
諏訪湖の夜景も綺麗に見えました。
7/16からは毎日、湖畔から花火が打ち上がるみたいです。
これから観光客でいっぱいになりそうですね。
道中は仕事のことを考えることもなく、とてもよい気分転換になりましたね。
4連休の最初の2日の旅なので、帰ってからもしばらくは休みでゆっくりできるし。
やっぱり旅行は自分の心の浄化になりますね。
またこまめに計画立てて、小旅行(大旅行でもいいけど:笑)したいと思います。




暑い日が続きますね。
今日は会社お暇をいただき、これから1泊2日の小旅行に出かけます。
長野諏訪方面ですが、日中はけっこう暑いでしょうね。
建物の中での観光(美術館とか)にしようか。
温泉に美味しい料理を堪能してきますねえ。
よい気分転換になれば、と思っています。
えっと、今メインで使っているパソコンが故障(電源が入らない)してしまって、修理に出しています。
今、サブのSurfaceで書いてますが、沈まないキーボードで入力しにくくて。。。
修理に3週間ほどかかるみたいで、しばらくの間、ブログの更新が滞るか、短文更新になるかもしれないのでご了承ください。
書きたいことはいっぱいあるんですけどね。
また平日の朝が不安になり、怖くなってきました。
・・・といっても、まだ深刻なほどではないですが、いつも朝が来ると「なんで、もう朝なんだよ!」と思うようになりました。
復職して2か月半。ちょうど休職した分の月日が過ぎるようになり、仕事もそれなりにするようになりました。
それなりの責務というのが出てきましたが、またそれによってプレッシャーが生まれたのか、ちょっと不安になっている自分がいます。
いつもですが、仕事をしている間は、帰る時間とか週末が待ち遠しい。早く土日にならないか、という思いになります。
・・・やっぱり、復職後の今の仕事も自分にとっては、あまり面白くないんでしょうかね。
仕事と割り切れば、それで進めることができますが、設計書を作成して、数値のチェックして、その繰り返しで「自分は本当にこの仕事をすることを望んできたのか」と疑問を持ったりします。
きっと自分だけでなく、他の人たちもそうだと思います。仕事と割り切ってやっているんだと思います。
わかっているんですが、なんか虚しさを感じます。
そろそろ復職してから3か月になりますが、この3か月が「適応障害」が発しやすい時期だともいわれています。
職場異動して、3か月くらいに仕事を任されることで、まだそんなに仕事に順応していないのに、任されたことによるプレッシャー、不安、ストレス。まさに12月~1月のあの時に状況が似ています。
今は仕事の時は仕事のことだけを考え、休日や家に帰った時は、仕事のことは思い出さないように、うまくストレスを回避できる方法を考えていますね。
やっぱり一回休職したという経験があるので、その経験をうまくいかせるように、仕事で不安、プレッシャー、ストレスを抱えた場合はどうすればいいか。まだ通院や産業医面談を定期的に行っているんで、つらかったら相談することも考えます。あ、もちろん上司にも相談しますね。
来週は海の日連休があり、一日早めに有休を取って、一泊二日の小旅行に出かけます。
この旅行がいい気分転換になればいいな、と思っています。
7月に入りましたねえ。もう今年もあと半分になりました。
休職した2月のことを考えると、もうそんなに月日がたったのかというような時の流れの速さに驚いています。
梅雨明けしてから、関東地方は連日の青空で30度以上の真夏日です。
買い物を行ったりしましたが、ホント暑くて暑くて、バテそうです。
生鮮食品売り場は、冷蔵物とか売っているので、その場所では涼しいんですけどね。
今日は、朝から眠くて横になってました。
でもずっとこのままではいけないと、お昼は牛丼を食べに行きました。少しは外に出ないといけないと思って。
さきほど夕方は、夕飯食材の買い物に行きました。豚肉ステーキでスタミナをつけようと思います。
明日からまた一週間が始まります。会社の中はそれなりに涼しいですが、通勤、退勤の夏の暑さにまいってしまわないように体調管理が大事ですね。
| ホーム |