fc2ブログ

CLIMB_AGAIN~こんな自分が適応障害に~

梅雨明けしました

関東地方が梅雨明けしましたね。
6月の梅雨明けは観測史上初めてだとのことです。
本当に早いですね。だいたい7月下旬ごろ、ちょうど子供たちが夏休みに入る頃に梅雨明けというのが例年の定番でしたからね。

まさに今日は青空いっぱいで、日差しもいっぱい。
梅雨明けというニュースを聞けば、メンタルも明るい方に向かっていくかな。
今年は梅雨らしい天気があまりなかったので、気分が落ち込むようなこともなかったし、メンタル的には梅雨明けたいうのは、よいのかもしれません。

ただ自分、それ以上に暑さが苦手で、これから猛暑のような暑さが続くと、体の方がまいってしまいそうです。
規則正しい生活と食事と睡眠で、厳しい夏を乗り切っていきたいですね。

7月の海の日連休は、一日有休を付けて、小旅行を計画中です。
ただ、こう暑いと旅行も大変だなあ。なるべく建物の中に入るような観光をしようか。
温泉旅館で、気持ちいい温泉に入って美味しい料理を堪能する。
これが旅行の醍醐味ですから、今はこの旅行を楽しみを糧にして頑張る次第です。
スポンサーサイト



やる気が出るのか出ないのか

こういう梅雨時期のせいにしていいのかわかりませんが、なんかいろんなことに対してやる気がわきません。

仕事に行って、帰って、家にいてもテレビのバラエティを惰性で観ているし、疲れているので、22時には就寝します。
寝る前に本を読もうと思っても、なんかあまり読む気にもなれなくて。

図書館で旅行ガイド(秋に海外旅行計画してます)を借りて、眺めているだけで、具体的にどこをどうやって行こうかという計画を立てる気力もなくて。

普通、海外旅行とか計画する時は、もう何か月も前から観光地チェックして、何を食べて、どのバス、地下鉄に乗ってと、自分で決めているんですけどね。
旅行はもう少し時期が近くなったら、具体的に計画を立てられるかな。

なんか今は、ホント横になってのんびりしたいだけで、何もやる気が起きません。
特にメンタル不調というわけではないと思うのですが、具体的な次の目標が定まっていないから、だらだら過ごしているのかな。

そんな自分。梅雨明けとともに、活発的になれればいいかな、と思っております。

今日は休んでしまいました

昨日会社帰りから、体がすごくだるくて、家に帰って、ご飯食べたらバタンキュー。
ワールドカップの日本VSコロンビア戦を途中まで観ていましたが、もうすごく眠くて、前半戦だけ見て、寝入ってしまいました。
(日本勝ちましたね!)

今朝、異様に眠くてだるくて、なかなか起きれずに、今日は打ち合わせとかも何もないな、と考えて、無理せずに今日は会社休むことにしました。
復職2か月で初めての休みです。
すっと土日休日で、出勤を続けていたので、体に疲れがたまったのでしょうか。

そのため、今日は一日寝てました。溜まった疲れ分、寝たことで取れたような気がします。
一日中寝れるものなんですね。寝ている間にいろんな夢を見ましたが。

7月の海の日までは休まず出勤を続けようと思ったのですが、体調不良の年休はちょっと残念です。
年休はまだいっぱいありますけどね。
7月の海の日連休に有休をつけようと思っています。ちょっと小旅行などを計画しております。

やっぱり年休とか有休とかは、計画して取得したいですね。
なるべく体調不良で年休取らないように、日々の健康に気をつけなくては、ですね。

AKBのメンバーはメンタル強いのかな

昨日、テレビでAKB48総選挙の開票発表見ていました。
毎年観ているのですが、ホントAKBのメンバーの人たちって、けっこうメンタル強いのかな、と思ってしまいます。

自分の貢献が「順位」という形でこの世で示されて、上がった人はいいけど、下がった人は、けっこうショックを受けてると思う。
3位になった宮脇咲良チャンですか。3位でランクアップしたのに、1位になれなかった悔しさで「さっしーごめんなさい」と謝っている。なんで謝るんだろう。これだけすごい成績なのに。
それだけ1位に懸けてた執念はすごいと思います。

この総選挙はお祭りだと言って、割り切ってしまえばいいのですが、やっぱりランクダウンした人、それに圏外になってしまったショックもあると思います。
確か過去には、それで卒業してしまったメンバーもいるとか。

なんかそれで過呼吸になったり、けっこうメンタルヘルスに陥った人もいると思います。1位になった松井珠理奈も、その前のコンサートで過呼吸で声が出なくなって、倒れたとか言ってましたからね。

よく休養宣言するアイドルいますが、これもプレッシャーによって、体が動かなくなったり、歌えなかったり、踊れなかったりする人もいるのでは、と。あれだけの大人数ですからね。

まあ、でも総選挙というイベントは、そういったメンタルに打ち勝って勝ち取るものだという趣旨もあるのでしょうね。
でも小、中学生もいるメンバーでこういう現実はけっこうつらいと思います。それに友達と遊んだりしたい年頃だろうし、それなのにストイックなこの世界に入るというのは、相当な覚悟がないとできないですね。
それだけにトップに立った松井珠理奈はすごいなあ、と思います。メンタル強いんですね。

そんなメンタル強さは、自分もこれから備わっていくのか?ちょっと自分には自信がありませんが、自分は今やるべきことをしっかりやって少しずつ前に進んでいければいいかな、と思います。

なんか今日は結局何言ってるのかわからない文章になってしまいました(笑)

疲れがとれなくて

今週も週末となりました。
けっこう疲れてて、さきほどパソコンに向かったまま寝落ちしました。
疲れがたまってきたのでしょうか。

このころは、1.5時間の残業もするようになったし、それなりに忙しくなってきました。

まさに休日は、ゆっくり過ごそうと思います。

そろそろ寝床に入ろうと思います。
もう眠くて仕方ありません。zzz

梅雨入り時は注意

関東地方は、先週梅雨入りしました。
昨日は晴れましたが、今日は台風の影響で、梅雨前線が活発になるとかで、今にも降り出しそうな空模様です。

こういう時期こそ、なんか「こころの注意」をした方がよいのかもしれませんね。

例年、けっこうこの時期に気持ちがふさぎこんだりすることがあって。空模様がよくないのと、ジメジメして暑いというのもあるのですが、自分はこの梅雨という季節が苦手です。
外に出ないというのもあるのかもしれません。
それに6月は土日しか休みなくて、祝日がないからかもしれません。
けっこう「梅雨バテ」になったりもします。

だんだん復職してから落ち着いた頃が、注意なのかもしれません。
適応障害も新しい環境に入って3か月あたりから、ストレスがたまると発症するようなので。

自分もあの”2月”と同じ状況にはしたくないので、雨の休日ならではの楽しみを見つけるようにして、なるべくストレスをためないようにしたいです。

早く、お盆休みが待ち遠しいです・・・。

初残業

6月に入りましたね。あっという間ですね。
確か、休職した月が2/1で、あれから4か月過ぎたんですね。ホントこの4か月の間にいろいろなことがありました。

6月から段階的に就業制限が解かれるということで、一日1.5時間の残業は可能になりました。
で、早速、昨日は残業です。
チェックする書類や設計書が多くて、5月末までにやろうと思ったが、5月までは定時勤務ということで、定時退勤。
6月からは残業できるということで、残業してチェック作業を終了させました。しっかり1.5時間の残業です。

そして今日は二週間ごとの通院日。
残業が1.5時間できるようになったことを伝えると「あまり残業分を見込んだ仕事はしないように」と先生が忠告。
それだけ残業を抱えると、ストレスが再燃するので、就業制限が段階的に解かれても、定時で帰れるような仕事量にした方がいいと。

ま、それはもちろんです。基本は定時で帰ることを目標に仕事するつもりなので。
とはいえ、だんだん要求されてくる仕事量も増えるだろうし、そうそう会社側も就業制限だからといって、ゆるい仕事量でいつまでも、というわけにはいかないだろうし、そこはうまくバランスを取りながらやっていこうと思います。
ワークライフバランスですね。あ、ちょっと使ってみたかった言葉です(笑)。