10月に入りましたね。
今年ももうあと3か月になります。早いものです。
そんな10月ですが、日中は暑いですね。最高気温が30度になるとか。
でも今週後半あたりは涼しくなって、やっと秋らしい気候になるとか。
北海道の山々は紅葉のたよりも聞かれているとか。
日が短くなっていますからね。もう猛暑のような暑さはないでしょうね。
北海道。。。
9/28~30は、北海道帯広に行く予定でした。
帯広。いい気候なんでしょうね。ホント行きたかったです。
帯広に幸福に足寄、阿寒湖と行きたかった。
近場で一泊の旅行でも計画しようかな。
ご当地の場所に行って観光して、温泉に入って、そして美味しい料理を堪能。
それが自分にとっては生きがいとも言えるほどの楽しみですからね。
母親の体の具合は落ち着いていて、今テレビ観ながら編み物しています。
時折めまいがするということですが、もうその症状は付き合っていくしかないですね。
投薬で少しでもやわらげばいいのでしょうが。
ただまだ一人にはしておけなくて。ちょっと出かけるくらいならいいんですけどね。
涼しい秋。食欲の秋ですから、日帰りで近場で美味しいものを食べに出かけるのもいいかもしれませんね。
楽しみをいろいろ見つけたいですね。
スポンサーサイト
母が退院して一週間以上がたち、紹介された脳神経外科クリニックにも一緒に行ってきました。
薬で治療するということで、一か月に一回は通院という形になりました。
投薬で少しずつよくなればいいんですけどね。
退院後のケアしてますが、入院前と変わらない生活になりましたね。
掃除、洗濯、料理の家事はやっているし、自分も手伝うことありますが、任せた方が気持ち的にもよいのかもしれません。
今日は神奈川も涼しくて最高気温も25度程度だったんじゃないかな。
今日はエアコンはつかわずに済んでおります。サーキュレーターも止めている時間ありましたね。
ようやく秋めいてきたところでしょうか。
ただ天気予報ニュース見ると、来週はまた30度超えの日があるとか。
最低気温は22度くらいになるというので、一日中暑いというのはもうないかと思いますが、日中暑いのはもう勘弁してほしいですね。
10月も異例の暑さがあるとか。はぁ~。
長期予報でも今年は暖冬になるとか言ってますね。
肌寒いいくらいが自分にとってはベストな気候なんですね。
だから秋が早く深まってほしいですね。紅葉も見にいきたいし。
ホント、今年は数十年にない暑さでしたからね。
今週の水曜日に母親が退院しました。
めまいの症状は多少あるものの状態は安定したということで、担当医の先生から、退院して様子をみましょうということになりました。
そしてその先生から脳神経外科のクリニックを紹介され、今後はそこで通院することになります。
まあ、退院して一安心といったところでしょうか。
もう自分で洗濯とか料理をするので、何か体を動かしている方が調子がいいみたいです。
さて今日から3連休ということで、母の具合もよくなったということもあり、ちょっと半日母に留守を頼んでお出かけしてました。
神奈川秦野にある出雲大社相模分祀に行ってきました。
出雲大社の分祀が神奈川にあるなんて最近知って、本家島根の出雲大社は何回か行ったことありますが、近場の出雲大社には行ったことなくて。
縁結びもそうですが、やはり自分と母の健康を祈願しようかと。
とはいっても祈とうしに行ったわけではなく、普通にお参りして御朱印をもらっただけなんですけどね。
本家と比べると小さいですが、それでも初詣とか催し物があるときはにぎわうみたいですね。
ちゃんと二礼四拍しましたよ。出雲大社はお参りの仕方に特徴があるんですね。







その帰りに近隣のららぽーとに寄って食事をして、そしてららぽーと内に北海道うまいもん館というアンテナショップがあったのでいろいろ買っちゃいました。
北海道旅行中止にしましたからね。せめてアンテナショップで北海道を味わおうかと。
おお!豚丼のたれがありました。あとジンギスカンのラム肉真空パックも。
これで家で豚丼とジンギスカンが楽しめそうです。

母も「北海道旅行悪いね」と言っており、また一泊だけなら(私が)出かけてもいいよと言ってくれました。
まあ母の様子をみて、だいぶ調子がよさそうなら、近県で一泊旅行はしてもよいかなと思っています。
今近県で行きたいのは千葉県銚子。美味しい魚介類を食べたくて。
そういう楽しみを持っているのもいいですね。
先週火曜日に母が入院しました。
朝から気分が悪いということで、一緒に病院に行って検査したところ、医師より点滴治療で入院しましょうということになりました。
詳しい病名は伏せますが、気分が悪い(めまいなど)というのもその要因があるみたいで、入院して様子を見るということに。
もともと普段から「めまいがするのよ」と言っており、それが今回ひどくなったということですね。
手術ということでなくてよかったです。
体調はだいぶよくなったみたいで、電話でも普通に会話できるくらいなので、明日医師より説明があるので、その内容によっては、今週に退院できるかもしれません。
病院に連れていくとき、もしものために着替えとか何着が持って行きました。
ただ突然の入院はこちらも慌てましたね。通院、投薬で様子を見るかと思っていたので。
母の入院のせいか自分もメンタル低下、ストレスでめまいの症状になって、戻してしまったりして、食欲もなかったです。
母と二人暮らしなので、退院後もケアしていかないといけません。
幸い在宅勤務なので、仕事をしながら面倒をみることができます。
ただ、楽しみにしていた9/28~30の北海道帯広旅行は、残念ながらキャンセルしました。
泊りで母を一人にしておくわけにもいかないので。これはもう仕方ありませんね。
まあいつでも行けるということで、今回は行かない方がいいという神様のお知らせだったのかもしれません。
食べたかった豚丼やジンギスカンは、家で調理することにいたしましょう。
今週は体調がボロボロでした。
めまいがして、なんか調子が悪くて、水曜日あたりから、なんか頭も痛み出して。
リモート会議があったので、仕事は在宅勤務でしていましたが、パソコンに向かうのもつらくて、会議中に「あ~なんか気持ち悪いよ~~!」と言って、調子が悪いことを匂わせたり。
この違和感はなんだと熱を計ったら、38.5度。
平熱が35.6度の自分にとっては、とても高い熱で、だからしんどかったのか、と。
気持ちもメンタル低下になって、「あ~もうこのままじゃ働けない、どうしよう」と思ったり。
実は37度以上の熱を出したことはここ5年ほどなくて、熱が出たことによるダメージが大きいんですね。
よく熱を出す人もいますが、そういう人って、高熱の中でも体力があって、仕事ができたりするんだけど、自分は高熱に対する免疫がなくて、ダメージとメンタル低下に陥ってしまって。
それでも今週一週間、作業の準備もあって、仕事は休まずにやりました。
昨日は出社して対面引継ぎしなきゃいけなくて、なんとか出社しましたよ。
今は熱も36度台に落ち着いて、頭痛もないけど、なんか咳だけが残ってるんですけどね。
病院には行きました。発熱外来で、もうその時は熱は下がっていたんですけどね。
風邪の症状もないということで、検査は自分で行える検査キッドで行うということで、病院での検査は行いませんでした。
まあ、検査して陽性だったらどうしようという思いもあったんですけどね。
コロナが5類になったとはいえ、陽性になったら、会社に申告して、原則出社は一週間禁止(在宅勤務は可)になりますからね。
夏風邪を引いたんでしょうね。
あと熱帯夜で寝不足になる疲れかも。
夏の暑さの疲れが出たのかもしれませんね。
みなさんもこの時期はまさに夏の疲れが出る時期なので、気をつけましょうね。
8月も終盤になってきましたが、毎日暑さが続きますね。
今週は水曜日ですが、熱帯夜で寝苦しくて、あまり寝られなくて、朝起きてめまいして気持ち悪くなりました。
在宅勤務でパソコンに向かうのも苦痛で、この日は仕事を休みました。
体調不良で休むなんて久しぶりです。
この暑さが関係しているのでしょうかね。
部屋もエアコンをつけっぱなしで、今月末の電気代が心配です。
そうでなくても、やはり自分は暑さに弱いんだなというのを実感しました。
早く涼しくなってほしいですね。
自分は肌寒いくらいの気候がちょうどいいので、秋から冬に向かう季節が好きなんですよ。
行楽シーズンでもありますからね。
まあ一か月後は北海道に行くし、さすがにその頃になれば関東地方も涼しくなってきていることでしょうね。
お盆休みは今日で最終日です。
5日間のお盆休み。
特にどこも出かけることなく、お昼に町中華に行ったりしたくらいかな。
それでも5日間の休みはあっという間ですね。

明日から仕事ですが、在宅勤務なので、まあ適当に休憩取りながらの仕事で、家にいますからね。
生活スタイルは変わらないですね。
しかし、毎日暑いですね。今年は特別ですね。
台風7号が大阪に上陸したということで、ホント、被害がないことを祈るばかりです。
でもって、台風が過ぎたら猛暑復活ということで、立秋過ぎたとはいえ、まだまだ暑い日が続きそうですね。
だから9月末は、涼しいところ、北海道帯広に逃げ込みます。
まだ1か月先ですが、今から楽しみです。
帯広だと美味しい豚丼やジンギスカン。食べることが好きな自分にとっては、これが楽しみですね。
この楽しみを糧に仕事頑張ります。
今日は山の日。自分はお盆休みに入りました。
今日から8/15までの5日間。短いですけどね。
本当は会社的に土日含めて8/20まで休めることもできたのですが、来週の月~金は業務状況に合わせて、各自で休みを調整できるということで。
自分は、来週の火曜まで。
与えられている残りの休暇は、9月下旬の北海道行くときに取得します。
昨日は、お盆休み前日とあって、早めに仕事を切り上げて、前夜祭として、久々にくら寿司に行きました。
混んでましたが、自分は一人だったので、比較的客の流れが速いカウンター席へ。
まずは生ビールで喉を潤しました。
寿司と生ビール。これはたまりませんねえ。
あとは、定番のマグロ、サーモンの握り、ツナサラダ巻き、とろ巻きやあなご、鰻寿司もいただきました。
スマホでくら寿司注文できるし、ゲームもして、くらポンもGETしました。











回転寿司、いいですね。
家で手巻きずしもいいですが、回転寿司はいろんな種類食べられるし。
これからも定期的に行こうかと思います。
もっと近所には魚べいもあるし、今度は魚べいに行ってみようかな。
昨日は有休を取って、河口湖近くにある富士浅間神社に行ってきました。
前にテレビで紹介されて、河口湖行くたびに通り過ぎることはあっても行ったことなかったので、いつか行こうと思っていたのですよ。
正確には北口本宮の富士浅間神社ですね。
ここから富士登山の登山道があって、富士登山する人にとっては、登山の安全を願ったのでしょうね。
大樹があって、ここでパワーをもらいました。
いろんな大樹をみましたが、なんか力がみなぎってくるような感覚になりますね。




もちろん御朱印してもらいました。
ここはちゃんと御朱印帳に書いてもらいました。
神社、寺によっては、紙で渡されるところも多い中、ちゃんと書いてもらうというには嬉しいです。

その後は、すぐ近くの道の駅で富士の名水を汲めるところがあって、2ℓのペットボトル持ってきたので、水を汲みました。
冷たくて気持ちよかったです。
しかし道の駅富士吉田はすごく混んでて、駐車場も満車状態で、待ちでようやく駐車できました。
平日とはいえ、子供たちは夏休みですからね。
だから吉田うどんを食べるのは諦めました。
次は、伊豆の函南の道の駅、伊豆函南ゲートウェイへ。
ここにはわさびの山本食品があって、いろんなわさび商品が売ってます。
実は1月にも来ているんですね。
ここでわさびソフトクリームを食べました。冷たさとツーンとした感じがよくて、わさびとアイスは合うと思いました。
わさびアヒージョとか定番のおろしわさびとわさびマヨネーズを買いました。



それで近くにある、かねふくの明太パークへ。
ここも3回目です。明太子がなかったからね。
ここでも定番の明太子と明太マヨネーズ、明太ラー油も買いました。


暑かったですが、休日にブラっと出かけるのもいいものですね。
今度はどこに行こうかな。
もう天気的には梅雨明けですね。関東地方も。
昨日は作業引継ぎで対面の打ち合わせが必要だったので、会社に出勤しました。
引継ぎも無事に終わり、帰りは気分転換に近所の居酒屋でお酒と美味しい料理を堪能しました。
金曜日とあって、けっこう人がいっぱいで混んでいましたが、一つ空いていたカウンター席を通され、そこで生ビールで一杯。
まわりがガヤガヤしていましたが、そういう雰囲気で一人でお酒を飲むのも悪くなりません。
前歯がまだ完全に治療済んでなくて、仮歯のままなので、やわらかいものしか食べられませんでしたが、それでもお刺身とか美味しかったです。
せいろに入ったシュウマイも絶品で。
週末は家で晩酌が主なのですが、たまには外でお酒を飲んで、美味しい料理をいただくのもいいものですね。

| ホーム | 次のページ